dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1人暮らしをしていますが、大根を1本頂きました。
正直多いです。
そして、この暑さの中どうやったって大根をおいしく食べるか悩んでいます。
私の中には、煮物に使う以外レシピが思いつかないのです。

そこで、夏でも食べやすいような大根の調理法・レシピ教えて下さい。

A 回答 (6件)

夏に大根なら 先ず 大根おろしにチリメン雑魚が、美味しいですね。


 それから おろし蕎麦や 冷やしぶっ掛けうどんも夏ならではの美味しさです。 お蕎麦から用意されてもいいし、コンビニの冷やし麺にたっぷりかけてもいいし、麺つゆが有れば簡単です。

 それから、大根のサラダは、意外とたくさん消費できますよ。千切りにした大根にお塩を少し振って 水気が出てきたら、しっかり絞って(この時けっこう量がへるんです。) マヨネーズで和えます。帆立貝の缶詰をいれるのが定番ですが、カニカマでも ハムでも ツナでも結構いけます。

 マヨネーズが苦手なら なますも好いですね。日持ちも好いし  作り方は、とっても色々あるんで お好みでどうぞ

サラダはもちろん おろしやなますも冷たい方が美味しいと思います。

 

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

冷やしぶっかけうどん!
考えませんでした。
なますも日持ちするしいいですね。
サラダも思いつかなかったなー。
ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/07/18 13:25

私も、先日頂きました。



同じ煮物でも、私は昆布とかつおで出汁をとり、薄味で煮ます。
なめ茸やポン酢、柚子胡椒をつけると、飽きずにいくらでも食べられます。一緒に人参やこんにゃくもおすすめです。

冷蔵庫保存で1週間は持ちます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なめたけ!夏ならではですね。
なめこがあるので似てる?からやってみようかな。
ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/07/18 13:28

私も一人暮らしですが大根大好きなので一本くらいならペロリと食べてしまいます


でも夏大根は煮付けにすると不味いので、サラダやドレッシングでの一夜漬け、ピクルスにしたり。。。でも大根おろしが一番かな?!
大根おろしは冷凍できます
ゆっくりおろすと甘く、早く激しくおろすと少し辛くなります
茹でて水で晒したうどんに凍ったままの大根おろしとつゆの素(原液のまま)をかけて食べます
冷たくて美味しいですよ
冷凍するときは箱形の保存容器より袋タイプに入れて空気を抜きます
平らにして冷凍庫へ。。。少し凍った所で袋のうえから菜箸などで格子状に跡をつけると、使うときに割りやすいです
空気に触れると大根おろしが黄ばむのでなるべく空気に触れないように保存しましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おろし方で、甘くなったり辛くなったりするのですね!!
初耳です!!
すごい、また大根が手に入ったのでさっそく使い分けておろしてみようかな。
ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/07/18 13:27

先日、大根おろしが余ったので、汁ごと冷凍してみました。


(以前読んだ雑誌に、大根おろしは冷凍できるとあったので。)

半解凍して(常温においた)恐る恐る食べてみましたが、
何の問題もなし!

という訳で、食べきれない分はおろして小分けにし、冷凍保存。
これからの暑い時期、麺類のお供になりますよ。

因みに、ジップロックコンテナの小さいサイズに小分けしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷凍いいですね!!
やります。
というかやりました^^
ご回答ありがとうございまいた^^

お礼日時:2008/07/18 13:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のURLありがとうございます^^
参考にさせて頂きます^^

お礼日時:2008/07/18 13:23
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^

お礼日時:2008/07/18 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!