dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、少し歩いただけで足がすごく疲れます。ふくらはぎと、足の裏がすごく痛くなります。
ちょっとポッチャリ体型なので、重い体重を支える足に負担がかかっているのでは…と思っています;

バイトは立ち仕事(接客)で、1日5時間くらい立ってます。
もちろんただ立っているだけではなく、動いていろんな作業をします。
そして、帰りは駅から家まで10分歩いて帰っています。

帰った頃には足がパンパンで一歩も歩きたくないほどです。
バイト後は、毎日サロンシップを両足に貼っています。これは欠かせません(>_<)

バイトだけではなく、買い物に30分くらい歩いただけでも、足の裏とふくらはぎが痛くなって…

バイトにしろ、出かけるしろ、毎日こんな状態なので悩んでいます。
どうにか改善できないでしょうか??

やはりまずは痩せることでしょうか…(笑)
アドバイスをお願いします。
ちなみに20代前半です。

A 回答 (4件)

足がパンパンってことは、うっ血してむくんでいるんだろうと思います。


まずは血行をよくしてあげることです。

●ふくらはぎのストレッチや足裏マッサージや軽い足首回しを日に何回かする。
●寝る前にしばらく足を壁に高くもたせかける。または、寝る時足を少しだけ高くする。
●シャワーですまさず浴槽のお湯にゆっくりつかる。
●足に合った靴をはく。
●急激な運動などで痛みが激しいときは冷やす。

こんなところでいかがでしょうか?
私も「ふくらはぎすぐにパンパン体質」なのですが、ストレッチと壁に足をもたせかけるのはよくききます。
すーっと楽になりますよ。
しかもストレッチは一時的にせよ代謝をよくするので、ダイエット効果もあるそうです。

では、お悩みが解決するといいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ふくらはぎのストレッチ、よさそうですね。とりあえず、書いていただいた5項目すべて実行してみます!
参考になりました(^^)

お礼日時:2008/07/11 10:35

仕事を始めたばかりだったら、身体が仕事についてくるのを待ちましょう。



2ヶ月くらいは掛かると思います。

もし、それ以上経ってて改善しないなら、トレーニングするしかないですね。

人間の身体は動かさないで力を入れ続けている (立っている) と、疲労だけが溜まっていき、筋力は落ちていきます。

立っているのに必要なのは「遅筋」と呼ばれる筋肉で、持久力を得意とする筋肉です。瞬発力を出すのは「速筋」と呼ばれる筋肉です。前者は主に軽い負荷のウエイトトレーニングや持久運動によって、後者は重い負荷のトレーニングや瞬発力を発揮することによって鍛えられます。

身体に「もっと力が必要だ」と教えてやるわけですね。ピークの負荷が低いと筋力は落ちていきます。(疲れがたまりやすい原因になります)

仕事に必要な体力は「遅筋」の方です。(余分な速筋は持久力を低下させます)

それと、足のむくみは肥満のためです。太っていると特に足の下のほうに負担がかかります。痩せましょう。(簡単ではないと思いますが)

痩せるためにも筋力UPは有効です。

それと、もし、仕事場で「なるべく力を出さないようにしよう」というひピークを抑えるような動きをしてるなら、緩急をつけるようにしてみてください。動かして休めることで、血行が良くなり、回復が促されます。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
バイトは始めて三ヶ月になります。「遅筋」を鍛えます!
専門的な意見、参考になります。
やっぱり肥満も原因ですよね…このままではずっと足が痛いままなので、ダイエットします(>_<)

お礼日時:2008/07/11 10:42

こんにちは



歩き方もよくないのかな?と
水分を少し控える事と筋肉を増やすために
軽くストレッチした方がいいですね

ご参考までに
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
歩き方…確かに良くないかもしれません;
見直してみます。

お礼日時:2008/07/11 10:38

 1日立ち仕事する時は、健康スリッパ履くか、健康中敷きを靴の中に入れてます。



一度お験しください (^_^)v
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
バイト先はスニーカーと決まっているので、残念ながら健康スリッパは履けないのですが…健康中敷きはよさそうですね。

お礼日時:2008/07/11 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!