
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
必ず取り出してください。
ねじは電気を通す物です。
部品の足を見た事があるでしょう。
ICの足などは、0.6mmのピッチで並んで居たりします。
そのICの足は、電源であったり信号を伝えて居るものだったりします。
その足と足の間にこのねじが転がってくれば、最悪ICを破壊します。
ICを破壊しなくても流れるデータがおかしくなりますので、プログラムが暴走したり、データが破壊されます。
そういう事を理解されて居ない人がケースを開ける事は大変危険です。
もちろん、壊すのは構わないと言うのであれば問題ありませんけどね。
ねじだけでなく、どんな細かい部品でも、内部に落としたままにすると言うのは、パソコンなどの精密機器に対して非常に危険な状態になるものです。
動作に問題が無いと言う人には、絶対に任せない方が良いですよ。
ドライブなどに紛れ込んで、入ると、高速回転しているCDやDVDディスクなどに傷をつけたり、ドライブ自体に突然引っかかり、ドライブのメカ機構を破壊したりします。
こういう部分がありますので、その辺が分からない人が部品を交換するためにケースを明けると言うのは、危険なんです。
交換工賃3000円を節約するためにねじを落とし、まぁいいかで、パソコンを壊したらもとも子もないでしょう?
早急な回答ありがとうございます。
自分では自身がない為、パソコンに詳しい友人に任せたいと思います。
壊れる前に教えていただき感謝しております。
No.5
- 回答日時:
個人的な回答になりますが・・・・
私も趣味にて 改造 解体を何回も行っています。
之までの経験上の話ですが・・・
メーカーにより解体し易いノート・二度と解体したくないノートがあります。
ネジ(金属製)は導通体ですので うんが悪い場合はマザーの配線上でショートして最悪の場合 PCを壊します。
経験を重ねれば ネジの音で 判断できますが 初心者の場合は判断ウンヌンよりも心配感のようが大きいと思います。
ストレス(使用していてあれこれ心配するよりも)が溜まりますので 先ずは問題のネジをどうにかして削除することが肝心かと思われます。
完全解体のスキルがないようであれば メーカー修理が第一でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モニター内部に落としたネジを取り出してもらうにはいくらかかる?
モニター・ディスプレイ
-
S-ATA HDDの順番変更について
その他(パソコン・周辺機器)
-
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
6
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
7
パソコンからピッピッピッと音がする。
BTOパソコン
-
8
マウスを動かすだけでCPU使用率が100%に
BTOパソコン
-
9
デルのコンプリートケアはどこまで保証してくれる?
デスクトップパソコン
-
10
古いサウンドカードとオンボードオーディオ どっちがいいですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ノートPCにモニターをつないで両方に表示は可能?
モニター・ディスプレイ
-
12
二つのパソコンと一つのプリンターをつなぐには?
プリンタ・スキャナー
-
13
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
14
パソコン内部の脱臭をしたいのですが・・・
中古パソコン
-
15
ノートパソコンにおけるSSDの恩恵とは
ノートパソコン
-
16
ネットをするのにも1Ghz程度は必要?
ノートパソコン
-
17
CPUと対応マザーボードの関係
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
BTOパソコンとメーカーパソコンの利点と欠点を教えてください
BTOパソコン
-
19
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
20
留守中のPCについて。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCが起動しない
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
Mac Book Air がトラブル
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
棚を作るのに注意することは?
-
受け側のプラスチックのねじ山...
-
PCのネジゆるみ防止剤を探して...
-
ネジロック剤について探してい...
-
水道パイプやアダプタで使われ...
-
ノートパソコンの中にねじを落...
-
IBM_APTIVA本体の分...
-
温水洗浄便座のDIY取付失敗
-
ネジ穴修復方法
-
瞬間接着剤の接着は戻せない?
-
マジックハンド製造について
-
拡張カードを取り付ける時に折...
-
ケースが開かない
-
40cmの長ネジがほしい
-
フォトフレームなどに使われる...
-
漢字得意な方へ!
-
アクティブベースの故障
-
せっかく作った三升漬けが辛く...
-
木製ジグソーパズルの糊付け
-
EMGピックアップの電池の持ちと...
おすすめ情報