dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルハリウッド「総合Proコース Webデザイナー専攻」在校生、卒業生の方へ質問です。
予習、復習、課題制作などに費やす自習時間はどれぐらいかかったのでしょうか?

デザインやインターネットに興味があり、webデザイナーへの転職を考えています。
東京本校の上記コースに入学を考えている者です。
コンプリートプログラムの「イメージ・ビジュアルデザイン講座」も受講したいと思っています。
先日説明会に参加し詳しいお話を伺いました。
日曜日だったこともあり、自習室はたくさんの生徒さんで満室でした。
私は月曜から金曜まで仕事があるため土曜日の授業に申し込み、予習、復習、課題制作等の自習は日曜日に行おうと考えていました。
しかしスタッフの方のお話では、「作品は時間をかければ質の高いものができますので、時間をできるだけ作って自習室に通ってください。」とのことでした。
良い作品を作るために製作に時間をかけたいのですが、仕事のため平日に本校に通うのが難しい現状です。
日曜日だけの自習時間では授業についていくのは厳しいでしょうか?
週に1日だけの自習時間でしっかりと卒業し、web関係の企業に就職できるのでしょうか?
有名企業や大企業に就職したいというよりも、大小関係なくweb業界の企業に就職し、コツコツと経験を積んでいきたいという希望があります。
ブログをしていますが、webデザインの知識はIllustrator等のソフトの名前を聞いたことがある程度です。
皆さんのご経験をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

いつもこのテの質問は私にはよく理解できません。


「できるか」「できないか」を考えるんじゃないんです。
「やる」んです。でなきゃ「できません」。

こうすれば「できます」、この場合は「できません」なんて
断言することは誰にもできません。
「やる」人間だけが「やれる」ようになります。
全員がやれるようになるわけじゃないのが哀しい所ですが、
先に言ったようにあなたがやれるようになるかは誰にも判りません。
カンが良ければ少ない時間でも習得するでしょうし、
ダメなら時間を増やすのみです。
あなたがどちらかは知りませんが、
「やる」気がなければ手を出さないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ulmoさんの仰るとおりです。
私も、私自身がやっている職業に就きたい方から相談を持ちかけられたらそう答えると思いました。
考え直します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!