
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アメリカ在住14年になる32歳です。
I've been Knee Deep in alligatorsというフレーズは回答者No.1さんもおっしゃってる通り、“何かトラブルに巻き込まれている”、や、”色々な事が重なっててんてこ舞いな状態に陥っている”時に使われます。その後のSlowly rising to shouldersも、“そのトラブルや重なって起こった出来事がいまだに現在進行形+状況は悪化する一方”と言う意味になります。
あまり長く連絡を取っていなかった相手に“最近は猫の手もかりたいくらいに忙しくてね...”と日本語で文章を始めるのと同じ感覚ですね。(猫の手も借りたいと言うフレーズは日本特有なのでこれをそのまま直訳しても日本語が解らない人には意味不明ですもんね)
この回答への補足
わたしにコールバックしなかったことに対する謝罪だったのですが、その方自身の状態だったんですね。おしりに火が付いていて、人のことどころではなかったという感じでしょうね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の憶測で書きますので、間違ってると思ったら無視してください
。
knee deep 膝まで浸かっている
in alligators ワニに囲まれて
slowly rising to sholders 肩まで少しずつ上がってきている
つまり、あまり良くない状況にあって切羽詰ってきている、ということではないでしょうか?
なにかのことわざかもしれませんね。辞書で調べてみても出なかったのでネット検索してみるのが手っ取り早いでしょう。
ちなみに、スラングとは普通の文法や発音が話しやすい様に(いろいろあるが)なまって出来たりしたものです。この場合は直接の解釈は難しいですが普通の表現なのでスラングとは言いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「毎」の読み方
-
「If winter comes, can spring...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
英語のビジネスメールで
-
ヘイヘイホー(与作)の意味
-
リセッションの反対語は?
-
英語はどっちがいい?
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
ヒアリングの対義語は?
-
"もちろんです"の意味
-
「ピンポイント」という日本語...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
兄弟は英語で「brother」ですが...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「オールオッケー」という言葉...
おすすめ情報