
土地を購入後(2日前に契約済み)、私の父67才(母は亡くなっています)と住む家を建てる予定です。
土地は2000万円でした。
建物1500万円の予算で合計3500万円のうち頭金として1500万円をみています。
その頭金分は父が出してくれるとのこと。残金は住宅ローンを組みます。
その場合、父の名前を土地または建物に共有名義として出しておいたほうがいいのでしょうか?
そして私は現在子育て中で働いていませんが、私の名義というものはどこかに発生する余地はないのでしょうか?一生に一度の買い物なのでそんなことも考えてしまいました。
不動産業者のかたは共有名義にすると父が亡くなった時の財産分与がどうとかと教えてくれたのですがあまり理解できませんでした。
私には弟が一人います。お嫁さんのご両親と2世帯で暮らしています。
どうかご助言お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
父は実の父親ですね
名義は 資金を出資した割合の共有にしないと 贈与税がかかります
ローン名義はご主人ですか ?
父親1500/3500 ご主人2000/3500の共有が順当です が
土地の価値は簡単には減少しませんが、建物は年月の経過で大幅に下落します
上記の内容であれば 質問者の出番はありません
しかし 父上の持分は質問者と質問者の兄弟に相続されます(父上の他の財産と合わせて)
ですので 父上の持分をできるだけ土地に多くすることが、将来の質問者の分を多くすることになります
また 住宅ローン控除に対しても ご主人の建物の持分を多くすることが有効です
なお、予算では無く、実績もしくは見積の金額で決める必要があります
納得いくようにしたいのならば、上記を理解できる程度の勉強は必要です
お礼が遅くなり申し訳ありません。
早々のご回答ありがとうございました。
質問後に状況が変わりまして、土地は父が購入し(もちろん父名義)、建物を私達でローンを組んで購入しようということになりました。
しかし、時間が経つごとにまた変わりそうな状況でもあり、お礼が遅くなりました。
今となっては本当に家を建てることが出来るかも微妙です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 他人名義の土地に父名義の建物。土地の名義変更等について
- 2 亡くなった御主人名義の土地建物を貸し店舗として貸そうとされています。
- 3 住んでいる土地が父名義から第三者名義になると・・・
- 4 亡くなった父名義の家について・・・。
- 5 土地を夫名義,建物を夫婦共有名義,登記,住宅減税
- 6 兄名義の家のローン返済に抵当権された父名義の土地について
- 7 新築マンション購入にあたって、「共有名義」について教えてください!
- 8 マンション購入にあたっての共有名義について
- 9 現在→父と兄名義 父と私(派遣社員)名義に変更できますか
- 10 祖母名義の土地に孫名義の建物 20年で土地も孫の物に なるのか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
妻名義のマンションを賃貸し家...
-
5
妻名義の家。夫が連帯債務者に...
-
6
マンション共有名義の場合の、...
-
7
専業主婦で共有名義にすると?
-
8
住宅ローン控除の確定申告 共...
-
9
住宅の持分比率を変更したいの...
-
10
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
11
新築購入のとき、名義は旦那の...
-
12
住宅ローンを組む事が妻だけし...
-
13
家を貸すときの不動産名義について
-
14
親子間のマンション賃貸契約に...
-
15
年末に別居するのですが・・・...
-
16
立川への通勤に適した住宅地を...
-
17
三鷹の通勤ラッシュは?
-
18
遠方に住む親を近くに呼びたい...
-
19
国立市・府中市・国分寺市・小...
-
20
家の事ですごく悩んでいます。