
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
残念ながら(笑)、明らかな間違いとは云えないと思います。
ただし、『~ます』=丁寧語に更に『でしょうか』=丁寧語を重ねているので二重敬語になっている、とみなせば誤りと云えなくもありません。
『ご拝見致します』=『拝見(謙譲語)』+『ご~致します(謙譲語)』、『申し上げさせて頂きます』=『申し上げる(謙譲語)』+『させて頂きます(謙譲語)』がいずれも屋上屋を架している点で誤りなのと同じ理屈です。まぁ、これらは明らかに間違いだとわかりますが。
いずれにしても、私も冗長だと思います。
基本的に表現が婉曲になるほど丁寧な表現になるので、敬意を前面に押し出そうとすると冗長になりがちですよね。特にサービス業。
冗長な表現が一旦定着すると、それでは物足りないと思う人が出てきて、更に冗長な表現を使い出す、という悪循環。
>「お煙草のほうはお吸いになられますか」
これもやっぱり冗長ですね。以前雑誌の『アエラ』で最近の若者言葉として採り上げられてましたよ。本人は丁寧に表現しているつもりみたいです。
会社の先輩にも『~のほう』を連発する先輩がいて、ちょっと辟易してます。こういうのって、一度使い出すとクセになるから、自分が感化されないように聞き流しておいた方がイイのでしょうけれど(笑)。

No.2
- 回答日時:
秘書検定ではこれらが否定疑問形(というのか知りませんが)で表現されています。
例)「ご連絡頂けませんでしょうか。」
ご回答ありがとうございます。
「ませんでしょうか」は何となく納得できるのですが、
「ますでしょうか」はどうもしっくりきません。
うまく説明できないのですが・・。でも正しい日本語のようですね。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
正しい使い方のようですね。
しかし、どうも表現として冗長な気がしてなりません。
例えばレストランなどで「お煙草のほうはお吸いになられますか」
というグリーティングをよく見受けますが、「ほう」は余計な気がします。
「お煙草はお吸いになられますか」と言えばもっとすっきりすると思うのは私だけでしょうか。
文法的な背景も是非知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 正い敬語を教えてください。 3 2022/10/31 06:52
- 教えて!goo 粗放な疑問ですけど、何故ネットでは正しい日本語を使わない人が多いのですか?ネットスラングを使う意味が 10 2022/12/17 01:00
- 会社・職場 会議の司会進行 4 2022/06/12 09:00
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 日本語 敬語についての質問ですが 15 2022/12/07 15:33
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- 日本語 「1連勝」について 8 2022/10/07 01:18
- 日本語 「やってくれた?」の敬語はなんて言うのが正解ですか? 自分では「して頂けましたか?」が限界なのですが 7 2023/02/26 22:53
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
楽しまさせていただきました。
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「読まれてください」という表...
-
お受け取りされましたら
-
敬語の問題
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「ですけど」と「ですが」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報