dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ第一段階ですが、近場で欲しいバイクが新車で見つかりました。
カラーとスタイルでもうかなり気に入ってしまい、先を越されるのが気になって仕方ありません(汗)。そこで先に購入しようと思うのですが…。
教習所には週に一度くらいしか通えないので、まだひと月~ふた月は乗れないのですが、先に購入して問題ないでしょうか?
例えば購入後ひと月~ふた月乗れないとなると、管理とか、気をつけなければならないことはありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

納車してもらわずに、バイク屋さんに預かって貰って置けば宜しいかと思いますよ。



そうすれば、納車の時のきちんと乗り出せる状態で渡してくれます。

変に家に置いておくよりずっと状態は良いですし、乗りたくなって無免許で乗ってしまうなんて言う事も押さえられます。
無免許で乗ったら、免許が取れないだけでなく、欠格で免許が取れない期間が長くなるのですからね。

以前、知り合いのバイクやで4ヶ月免許取得まで預かってると言うバイクがありましたよ。
    • good
    • 0

車両の購入は免許の有無とは関係ないので先に購入することは可能です。


しかし免許取得まで一月以上の時間があるのなら、免許取得後に改めて同じカラー、仕様のものをオーダーすれば良いだけの話のような気がしますけど。

但しこの場合は、その車両が継続生産されていること、限定車等でないことが条件です。
    • good
    • 0

バイク屋さんが馴染みであった事もあり、大型の教習開始直後に


店内にあった中古バイクを取っておいて貰ったことあります。
そして免許取得後に納車してもらいました。

見つけたのが新車との事ですが、最新であれば取得してからでも
メーカー取り寄せ等出来るのでは?
新車でも昨年Ver等なら、お店と相談して予約済扱いにしてもらうのが
良いと思います。
    • good
    • 0

バイク屋で手付金を払って予約しておくなり、全額払ってしまうなり、いずれにしても納車は1ヶ月以上先だと言っておけばいいのでは?


免許が取れたらそのとき納車整備してくれるので、自宅で管理してバッテリー上げてしまうより良いと思いますが。
以前バイク屋にいたときは、同様のお客さんが何人もいましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!