dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2004年5月から派遣で働いていたのですが、2008年8月いっぱいで法律の関係で今の会社が派遣社員を使うことができなくなるためパートになることを勧められています。質問なのですが、私は2004年5月から雇用保険に加入しているのですが、パートになっても雇用保険は継続できるのでしょうか?つまり、私が現在の会社であと数年パートで働いて退職したとき、2004年5月からの加入とされるのか、2008年9月から雇用保険加入として失業保険をもらう際計算されるのでしょうか? また、思い切って転職した方がいいのでしょうか? 何方か回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

フルタイムパートであれば雇用保険加入対象になります。


(下記リンク参考)

2004年5月~2008年8月末までは「派遣元の雇用保険」になり、
2008年9月~「パート先の雇用保険」になります。
通算して12か月以上勤めていれば支給対象になりますので、
もちろんパートになってもお辞めになっても支給されます。
(これを機会に退職したとしても「自己都合」になれば3か月の
待機期間が発生します。もし「会社都合」であれば待機期間なしで
すぐに支給されます。パートにならない場合は派遣元にどちらになるか
確認されてはいかかでしょうか)

転職するかどうかはパートでの条件にもよりますので、
質問者様が損を被るようであれば転職なさってもよろしいかと思います。

参考URL:http://www.venturejinji-senmon.com/shaho_kanyusu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今週中に上司と話合いがあるのでとても参考になりました。

お礼日時:2008/07/30 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!