

PCを置いてある部屋は南向きでとても暑いです。
PCを使う時は必ずエアコンをつけて使っています。
ところでPCはとても熱に弱いと聞きました。
曰く「PCも夏バテする」と。
これはPCを起動させてない状態の時でも
部屋が暑いとPCにとって良くないでしょうか?
近日中に数日留守にするのですが南向きの部屋を
締め切りにするので相当暑くなると思います。
その場合PCの電源(コンセント)は抜いて出掛けた方がいいのでしょうか?
最近は雷も多いのでその為にもそうしておこうかなと思うのですが
熱、に関してもコンセントを抜いておくのと差し込みっぱなしに
するのとでは何か違いがあるのでしょうか?
留守中コンセントを抜くとしたらルーターからPCに
繋いでいる線も抜いておいた方がいいのでしょうか?
ご存知の方、どうかお教えください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
PC稼動中に冷却ファンがベアリング磨耗などで100%稼動していないと熱ダレになることがあります。
でもCPUやメモリは基本的に石ですから、室温が上がった程度でダメになるものでもありません。問題はプラスチックや樹脂パーツで、夏の日の閉め切った車の中のサウナに長時間ノートブックPCを放置しておけば、ケースやモニター、果てはマザボ基板に良い影響がある訳がありません。
稼動中ルーターからケーブルが来ていれば、PC電源がオフになっていてもネットワークカードがチカチカやっているものもあります。また、PC電源がオフになっていても、LEDが点灯しているマザボもあります。つまりPC電源オフの状態でもいくらか電気を消費しているということですね(多分、月間数円にもならない程度ですが)。
ほんの少しのパワーサージ(落雷などによる電圧瞬間高揚)でも、マクロチップ内のトランジスタを焼き切るには充分な場合が多々あります。なので、その対策として、数日間不在にする時にはPCのメインとルーターの電源コンセントを抜いておく方が、セキュリティ的にも得策でしょう。かと言ってイーサーネットケーブルまで抜くことはないと思いますが、どちらかというと、留守中に外からどんな電流が流れてくるのか分かりませんので、ADSLケーブルを抜いておく方が賢明かも知れません。
CMOS電池は腕時計と同じものなので、よっぽど何年も使っているものでなければ、数週間程度で切れるものではありませんし、切れれば百均ショップで買えば良いだけのことですし。
ご参考まで。
この回答への補足
回答をありがとうございます。
>CPUやメモリは基本的に石ですから、室温が上がった程度でダメになるものでもありません。
なる程そういうものなのですね。
炎天下の車の中…程には暑くならないとは思いますが、
なるべく室温が上がらないように工夫してみます。
心配なのは電池切れですが、それでもやっぱり
コンセントは抜いておいた方が良さそうですね。
ルータも調べてから抜いてみます。
詳しく教えてくださってありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
PC本体もルーターもコンセントから抜いておきましょう。
取り説にはそのように明記されてるはずです。
PCの種類によってはシャットダウンの状態でも電源部分が熱を持つ物もあります。
異常が無くても寿命が縮むと思ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- デスクトップパソコン 液晶一体型のデスクトップpcの温度対策 10 2022/06/03 15:49
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) コンセントからジジジという音がします。 5 2022/09/28 00:07
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて 最近アパートに引っ越してmacのノートパソコンを使ってますが、アパートから支給? 2 2023/01/24 23:27
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- 分譲マンション ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした 10 2023/03/03 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二つのパソコンに一つのディスプレイをつなぐには?
モニター・ディスプレイ
-
コピーDVDをカー用DVDで見れない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
-
4
パソコンをすると、10分も経たないうちに頭痛やたまに吐き気が起こります。原因と対策を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
acer製モニーター買ったばかりこれはドット抜け??
モニター・ディスプレイ
-
6
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
7
ノートPCにモニターをつないで両方に表示は可能?
モニター・ディスプレイ
-
8
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
9
写真をPCに取り込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
dellパソのCPU交換は・・・
BTOパソコン
-
11
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
12
オンボード描画と独立グラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
13
カーナビの代わりに、ノートパソコンで代用できないでしょうか。
ノートパソコン
-
14
外付けHDDのUSB接続とLAN接続での違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ポータブルHDDは普通のHDDより壊れやすいのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
分解後のノートパソコン廃棄について
ノートパソコン
-
17
どのような液晶ディスプレイであればブルーレイを再生させることが出来るのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
18
パソコンでブルーレイを見ても意味がないのですか?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンの上に保冷剤を置いているんですが
中古パソコン
-
20
■光沢ありの液晶と非光沢の液晶ではどちらが目が疲れにくいでしょうか??
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
部屋からなる異音について
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
デスクトップPCの裏電源を一...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
シャットダウンに連動してディ...
-
プレイステーション4 を電源入...
-
HONDAのインバーター発電機の発...
-
インターネッツトがつながらない
-
1年以上電源入れないとどうなる...
-
ルータの電源OFFについて
-
no sync signalと出ます。
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
PC-9821 Xa16/W16の故障
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
PCの休止時に電源を抜いてもよ...
-
電気ポットの故障
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
パソコンの電源は直接とれなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
部屋からなる異音について
-
プレイステーション4 を電源入...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
シャットダウンに連動してディ...
-
PCの休止時に電源を抜いてもよ...
-
Wi-Fiのコンセントを抜いてしま...
-
外付けHDDのコンセントは抜...
-
デスクトップPCの裏電源を一...
-
ほっといて大丈夫?
-
1年以上電源入れないとどうなる...
-
ルータの電源OFFについて
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
パソコンの電源どこまで切りま...
-
パソコンの電源は直接とれなく...
-
スリープ復帰後、GPUコアクロッ...
おすすめ情報