
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私が働いていた会社には搾乳室がありました。
そこは、元は普通の会議室だったのでしょうが、広いスペースで、大きな流しがあり(蛇口は5つ位ついていました)、ゆったりとした1人用のカウチがいくつも置いてあり、天井から下がっているカーテンで仕切ってプライバシーを守れるようにしてありました。とても快適だったです。授乳室は、ベビー用品店や飛行場で使った事がありますが、殆どの場合、狭いし、トイレのすぐ隣なのが嫌です。トイレのなかで授乳しているみたいで、惨めな気持ちになります。ロッキングチェアー(授乳用のもの)か、1人用のカウチは、必用だと思います。本当は、小部屋がいくつかあると良いと思いますが、それが無理ならばプライバシーを守れるようにせめてカーテンで仕切れるようにしておくと、落ち着くと思います。お母さんだけじゃなくて、お父さんもミルクをゆっくり座って、我が子にあげたい事もあると思います。その時に、オッパイを出している女性のいる部屋に入るのは、やはり気が引けるでしょうから。また、赤ちゃんはオッパイを飲むとおしっこやウンチもするので、オムツ替えの台も必用だとおもいます。
トイレでは、オムツ替えの台は女性用と男性用の両方に設置して下さい。お父さんが幼児を連れて外出する事もあります。あと、トイレのオムツ替えの台は身障者用の大きな個室と、外(お手洗いの中だけれど、個室の外、つまり手洗い場のあるあたり)の2カ所に設置してもらえると有り難いです。身障者用の広い個室に長々と入って、出て来ない人も結構いるので、そうすると、オムツ替えができません。
No.1
- 回答日時:
難しいとは思うのですが・・
・授乳・C型クッション(子ども用)、O型クッション(ママ用)
・荷物を置いておける台、BOX、かごなど。
・ベビーカーを置くスペース
・おしりふき(持ち帰りが懸念されるのであれば固定でも良い)
・使用済みおむつのごみ箱、ビニール袋
・暑いお湯の出る水道、普通の水の水道、赤ちゃんがそのまま飲める水の水道
・電子レンジ(ベビーフードの温め用、哺乳瓶の消毒用)
・普通のごみ箱
・授乳室にはソファが多いですがひじ掛けのある椅子もあるとうれしいです。肘を置いてその上に赤ちゃんの頭を乗せると授乳が楽だったりします。
・おむつの自動販売機または売場の案内
・贅沢を言うなら仕切られたスペース。背もたれの高い椅子を電車のように並べるのでも良いので授乳中の視線に他の人が入らなければ子供は落ち着きます。
・おむつ替え場所の子供の目につく付近に可愛いイラストやデコボコした絵、おもちゃなど寝返りを始めた子供でも少しの間じっとしていてくれるようなアイテム。
やっぱりちょっとでも良い授乳室があるとそのお店へ行く機会が多くなります。私は他に授乳室があってもトイザらスへ行くことが多いです。理由はおしりふきが置いてあるから。
それで帰りにねだられておもちゃやお菓子を買うことも常なのですがやっぱり授乳室につられていってしまいます。
あと、これは設計とは関係ないですが多くの場所でオムツ用ごみ箱がきちんと使われていないです。ビニール袋に入れていなかったり、ねじってしぼるタイプのものは壊れていたりそのままだったり。わかりやすく使いやすい授乳室があるといいなって思います。
どうぞこれからのママのために良いものを作ってくださいね。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 乳幼児の子供には食事時間や授乳時間とかは、きっちり1分も遅れないようにしてますか? 例えばお昼ごはん 3 2022/10/04 16:17
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 子育て 子どもの精神状態が心配です。 4歳になったばかりの子ども(女児)がいます。 新生児のときから、哺乳瓶 2 2023/08/16 23:59
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 授乳中の生理についてです。 子供を産んで2ヶ月たつのですが、 赤ちゃんの吸う力が強くティクビの皮が 1 2022/09/24 00:08
- その他(性の悩み) なぜあんなに巨乳って乳輪や乳首が汚いんでしょうか? 今まで見てきた巨乳の彼女は乳輪が大きく、色も茶色 5 2022/09/20 19:39
- 出産 産後の入院中、医師や助産師から「授乳時間はきっちり守ってください」と言われて、前回の授乳時間から5分 1 2023/08/19 13:34
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 乳頭の形についてです。 私の乳頭は普段は写真の8.9番のような形です。 刺激すると5番のような形にな 2 2022/11/29 17:47
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
赤ちゃんの授乳
-
友人宅での授乳について
-
家にほとんど仲良くない人を連...
-
寝た後のウンチ
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
保育園での水分補給
-
生後半年以内でおっぱいをあげ...
-
6ヶ月で断乳は早すぎますか?
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
哺乳ビンにつく白いブツブツは何?
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
生後7ヶ月で6kg台です。
-
生後9ヶ月 授乳間隔が開かない
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
1歳4ヶ月ですが夜中にミルク等...
-
白湯を飲ませる量
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
もうすぐ生後5ヶ月になる娘が急...
-
子どもが飲み物をわざと噴出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
眠くて意識が飛びそうになる
-
寝た後のウンチ
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
授乳中をご近所さんに見られた
-
授乳中にむせて数秒息ができな...
-
4ヶ月で車での長時間のお出か...
-
生後5ヶ月→計画的に授乳すべき...
-
友人宅での授乳について
-
知人や友人が赤ちゃんを見に来る
-
生後一ヶ月の子供との帰省・車...
-
人前での授乳について
-
2ヶ月の息子がいます。 体重の...
-
続・可愛い授乳用ブラが欲しい...
-
年子を出産予定です。上の子の...
-
授乳のタイミング 授乳のタイミ...
-
新生児について教えてください
-
デパートの授乳室に入ろうとし...
おすすめ情報