重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

青山学院大学の国際政治経済学部と津田塾大学の英文の指定校推薦で今とても悩んでいます。共学も女子大も両方魅力的です。2つとも偏差値は同じくらいだし…みなさんだったらどっちらの大学を選びますか?また、授業や学校や生徒の雰囲気、イメージ、就職、、、何でもいいので何かあったら教えて下さい!

A 回答 (2件)

やはり津田塾ですねぇ。


確かに昔に比べたら名門女子大と言えども共学校に流れて
人気が下降している、なんて話もあります。
しかし何と言っても女子教育のパイオニアで社会的評価も高く
四年間同じキャンパスで勉学には申し分のない環境というのは魅力的です。
各界で活躍されている多彩なOGも魅力ですし就職部のキャリア支援も
活発です。少人数単位の教育が昔から行われていてで学生一人につく教員やスタッフの多さも魅力。
マンモス大学ではこうはいきません。
青学の国際政経は看板学部の割には評価されていないように
思えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!東京から遠く離れた場所に住んでいるので学校見に行ったりOCに行ったりなかなか出来ないのでとても助かりました☆やっぱり津田は強いんですね!学校の先生も津田を薦めてきます。国際政経が青学の看板学部だったなんて初耳でした。。。
参考にさせて頂きます!初投稿だったのでとても嬉しいです!本当にありがとうございました★

お礼日時:2008/08/05 08:56

こんにちは。



弟が青学国際政経に通っています。
国際政経学部の学生ですが、勉強はできるけど、割とおとなしい感じの人が多いようです。チャラチャラした感じの人は少ないようです。はっちゃけた雰囲気の学部を望むのならば、ちょっと違うかもしれません。

津田塾出身の人を何人か知っていますが、こちらは自立した女性という感じです。芯の強い人が多いようです。(完全なイメージですが…)

ただ、雰囲気だけでなく、大学で学ぶ内容も重要視するべきだと思います。質問者さんは英文学もしくは政治や経済学に興味はありますか。
私自身は政治学科に通っていますが、非常に興味を持っているので、大学で学んでいて楽しいです。しかし、友人はたまたま受かったからという理由で通っており、政治学がとてもつまらないそうです。

楽しい4年間を過ごすためにも、学ぶ内容について、入門書的なものを読んでみることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
青学の国際政経におとなしい感じの人が多いのは驚きでした!
そうですよね、家が遠いのでOCに行けずパンフレットのイメージが強かったです。もう1度パソコンで調べたり先輩の意見を聞いて自分のやりたい事を考え直してみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/05 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!