dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が3年位前に自律神経失調症と診断されました。
最初は胃潰瘍のような症状で内科に言っていたんですが、胃はなんともないといわれ、でも、継続的に続く吐き気と胃の痛み仕事に対してもやる気が出ず、だんだんふさぎ込んでしまいました。
心療内科でこの診断をされ、パキシルなど精神薬を飲んでいます。その副作用のせいか、体重は20キロくらい太りました。でも、仕事にはいかず、お酒もタバコも量は増すばかり。
農家の家なので大黒柱の父が働かなくなってしまったのは痛手。
どうにか元気になってもらえないかと悩んでいます。何かいい方法はないものでしょうか。

A 回答 (3件)

#2さんの意見に同意。


薬学の面から言わせて貰うと
自律神経失調症ならまずトフィソパム(持田製薬からグランダキシンとして販売)を
第一候補に考えます。
ちなみに副作用は眠気、ふらつき、口渇、めまい、吐き気、便秘、食欲不振など

パロキセチン(=商品名:パシキル)はセロトニン関連の阻害剤なんで抗うつ薬で、
ちょいと的外れです。
副作用も多岐に渡るんで、あんまり良い薬じゃあないです。

安全な薬と誤解されやすい薬ですが、劇薬指定で、むしろ安全性の低い薬の方に
位置します。
特に、自殺を誘発する危険性も指摘されてるので、薬を変えるべきでしょう。

また、パシキルを選択するような担当医師も変更した方が良いと思います。
悪意にとれば、パシキルは高い薬なんで儲かるから選択したと
善意に捉えても、最近の薬学の勉強はあまりやってない不勉強な医師です。

ただ、医師を変更する場合
変更した医師にちゃんといままで服用した薬などの情報は貴方から伝えて下さい。
その手の医師が、申し送りするとは思えません。
特にパシキルは、急に服用を中断しても副作用が出る厄介な薬なので注意をして
ください。

ただし、本回答はあなたからの情報だけで判断していますので、ここでの回答だ
けを元に迂闊な行動は控えてください。
とりあえず。
信頼のおける他の医師の診察を受けて、その判断を仰ぐのが適当かと思われます。


PS:パシキルを服用しての飲酒はやっちゃダメな行為のひとつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
亭主関白で自己中心的な父ですから、お酒を飲むなといってもきかないですし、その先生でいいんだってきかないから長丁場になりそうだけど、がんばってみます。

お礼日時:2008/08/06 12:42

何でも、パキシルですね・・・これは問題だと思います。


あちらこちらのスレでもパキシルを処方されていますが
グラクソからの回し者のように思えます、効能書きには
自律神経失調症などに効果があるなど全く書かれていません。

自律神経失調症に唯一効果があるのはグランダキシンですね。
今、パキシルは臨床後調査で色々と問題点が明らかになって
来て、お父様の場合は殆ど効果がなく副作用の方が多いと
思っています。

尚、抗不安剤なら、ソラナックスあたりを少量長期投与が
効いたり、ドグマチールも同様に効いたりします。
また、体質に合った漢方薬も用いる時が多いです。

今パキシルを何ミリ飲まれているのか分からないですが
1週間に少しずつ減薬して下さい。
そして、そんないい加減な医者には通院しないのが良いかと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。
薬をやめたらどうなってしまうのかすごく心配で、田舎なので頼れる医者も少ないのが現状なんですが、今の状態ではよくないことがわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/06 12:44

こんばんわ


私は30代後半主婦ですね
つらいでしょうし大変だし心中察します
私も同じ病 自律神経失調症になり 一度完治 結婚してから再発
そこからパニック障害になりうつ病と以降しました
今は完全に直らないけど 8割方は直っています
また、私の母も結構十度の自律神経失調症でまだまだかかりますが半分は直ってきている状態です

最初お父様つらかったでしょうね。
当然ないかではそのような処置になったと思います
現在 専門家じゃないからいえませんけど
内科に通う患者の約8割は自律神経失調症と言うくらい
神経、心の病が隠れて存在しています
そのとき受け付けてくれた医師に知識がなければ
どこが悪いという結果もでず
でも体調など異変がある場合たらいまわしに成ります
お父様も原因がわからないし
いくら病院にいっても改善されない
それで自己嫌悪、
一番良くあるパターンでふさぎこんでしまうのですね。

私も最初になったときそうでしたから良くわかります
確かにパキシルは副作用も結構あるので
たしかに太ります。むくみます
個人差はありますが 良くわかります
私もパニック障害で 今は薬の断薬していますが
パキシルは常用していたので飲む大変さも知っています
見守るのも大変ですよね。

お父様 本人は原因わからないんだろうけど
病気に成りだした前後何か変わったこととかありませんでしたか?
だいたいいえるのは そういった心や神経が弱る場合
前後におかしい感じは必ずありますよ
それは家族だからこそ大変ですが良く目を凝らして見ていればわかります
必ず おかしくなる前はその人にとって危険信号が出ていますので。。。

<たとえばいつも元気なのに元気がない
メールなど こまめな人が突然淡々と 短く変な感じ
話しているとき 急に目腺があわせれないとか
とにかくその人じゃない、その人らしくない行動>

もし不安なら一緒に病院に言って担当医師にどう言う病状か詳しく聞く必要はありますよ
それで対処の仕方が変わってくると思います
正直
薬飲んでいる間
タバコ 特に飲酒は絶対したらだめで
パキシルは余計相乗効果でおかしくなるので
<一度経験あります><。>

できればタバコはともかくお酒は控えさせた方がいいです
タバコに関しては私も喫煙者ですが
これは 担当医師との相談で決まります
すぐ辞めれればいいですが
私もひどい時ストレス過剰で酒はほとんど飲みませんでしたが
タバコだけは止めれませんでした

そのとき医師に相談して「徐々に減らすと言う方向で
吸ってはいましたが控えめにしていました

あと私が経験上いえるのは
つらくとも 見守る事 私も母を見守るのは今でもですが本当に大変です
いいも悪いも その人を受け止めていないと直らないんです
見守るのも大変ですが
がんばれとか無理強いは避けてくださいね
お父様は多分がんばらないといけないのはわかっていると思うし
今どうにも行動ができなくなっているんだと思うので
もどかしくても 見守ってあげてください

もし、こちらでは参考にならないかもしれない
もしかしたらメンタルヘルスのカテで聞いたらもっといい意見が出るかもしれません
もし悩むようだったら一度そちらも参考にされては?

参考にならなくてごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実体験でのお話参考になりました。
父は亭主関白で自己中心的なくせに不器用な性格ですから、日ごろのストレスをうまく発散できなかったんだと思います。子供である私たちは進学で家から出て行った頃からたぶん急激に悪化していきました。
うちは嫁姑のいざこざがあって昔からストレスの多い家庭でしたから、私たちがいなくなってさらにストレスの多い家になったせいでもあるのかもしれません。まだまだかかりそうですが、がんばってみます。

お礼日時:2008/08/06 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!