
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
シートベルトも確かに色々問題があるんです。
2点式は、衝突時のかかる力があまりにも大きい場合は、内蔵損傷の可能性もありますし(そのためにエアバッグで力を抑制するのだと思いますが)、ただ、この場合はあなたの考えられている事はちゃんと考えられている上の判断でしょう。
衝突時の力どれほどのものかはよくサイトでも衝突のスローモーション動画があると思うんで見てみてください。
後部座席の人でも前へ飛んでいきますよ?
多分子供を抱いている大人でもどうしようもない力がかかります。
これからは後部座席でも大人でもシートベルトしておくことが必要になります。
たしかに今のシートベルトが完璧ではないのも事実です。
火事、爆発の危険性時の即座の脱出機構はもっと考えられるべきだと僕も思いますね。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
チャイルドシートが必要な子供が3人になったら、3列シートのワゴンかよっぽど横幅が広くて中央も3点式シートベルトが付いている車じゃないと事実上乗るのは無理です。(日本車は情けないことに中央2点式ベルトでごまかされているものがほとんどですが、3点式じゃないとチャイルドシートは付けられないし、上の子を座らせるにも効果半分です)
子供2人までならほとんどの車で何とかなるのですが、3兄弟になると買い替えを余儀なくされます。
飲酒運転の車に追突されて川に転落した事故がありましたが、チャイルドシートをしていなかったら転落した時点で車外放出か車内に体をしこたまぶつけていたでしょう。
チャイルドシートには「救出性」も大事です。
アメリカでは「しっかり保持すること」が優先されていたので脱走防止の胸クリップOKでしたが、ヨーロッパでは「一発で救出できること」優先で胸クリップは禁止されています。
どちらが良いとは言えないのですが、世界的にヨーロッパ基準に統一されることになりました。
我が家では上の子が「インパクトシールド型」というのに乗っていて、バックルボタンさえ押してやればあとは自力で脱出できます。
運転席から後を向けばボタンに手が届きます。
下の子は「ベビーシート」というのを使っていて、イザという時はチャイルドシートごと簡単に外せます。
どちらも、婆ちゃんの車にも友達の車にも実家の車にも、その気になればタクシーにさえも、サッと付けることができます。
時速40km/h同士の事故で、体重10kgの子が300kg相当になるそうです。はっきり言って抱っこでホールドなんて無理。
車外に投げ出されたり、室内にしこたまぶつけて亡くなった事故ニュースは年に何回も目にしますよ。
あと、突然の事故のために常に緊張して抱っこしていたら疲れませんか?
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/02_koutsu/01_j …
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet;jsess …
タクシーでもチャイルドシートをした方が良いのですが、流しのタクシーまで全年齢に対応できるように準備しろというのは無理な話です。
だからやむなく免除されています。
ごく一部ですが、電話で予約するとチャイルドシートを取り付けてきてくれる良心的なタクシー会社があります。
何だか今までは他人事のような少し安易な考えが頭の中に
有ったのかも知れません本当に事故がおきて取り返しのつかない事
に成ったら・・・と思うとやはり決まりは守らねばいけませんよね
有難う御座いました
No.6
- 回答日時:
チャイルドバックって言葉を知っていますか
子供を抱いたまま事故にあったときに抱いていた子供がクッションになって親は助かるけど子供が圧死することがあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3% …
後、ざっくり出すけど事故にあったときにかかる衝撃は
体重かける0.1トンです
まず人の力では止められません
基本的な考え方ですが
事故にあったときに絶対に安全とはいえないですが
シートベルト・チャイルドシートで衝撃を軽減しておいたほうが
水中・火災からすばやく脱出できて安全という考え方が主流です
そうなんですか怖いです後悔しても遅いって事態にならないように
これからは肝に銘じ違反する事なく運転を心がけます有難う御座いました
No.5
- 回答日時:
基本的には、後部座席も、シートをしなければならなくなりましたが、
ご質問のように三つ子の場合は、元々車にそのような設備がありませんので不問になります。(違反にならない)子供は、親が抱っこしていても、今回の規制に触れます。(あくまでも、シートに固定するひつようがあり、そのような状況以外を発見されると違反行為となります。)
事故でシートが外れなかったら誰の責任かは、はっきりしています。
シートベルトを着けるのは、乗客の責務ですので、外すのも当然乗客になるわけです。但し、シートベルトの機構的な問題があり不具合が発生した場合には、設置している車メーカーと、運用しているタクシー会社の責任として損害賠償請求が可能です。ご質問の主旨は事故が起こらない状態のときは、親が抱っこしているほうが安全であるとのことなのですが、仮に50kmの時速で走っている車が衝突したり、衝突を避けようとして急ブレーキをかけたときに、5kgの赤ちゃんんの重量はどのくらいになるのかご理解されていますか?お母さんが支えられるとお考えでしょうか?JAF行なった実験では、とてもじゃないですが、男でも絶対安全であることは不可能なようですよ。(詳細はJAFのHP参照してください)
No.3
- 回答日時:
法律は守りましょう。
軽自動車で三つ子の赤ちゃんであってもチャイルドシートは赤ちゃんの人数分が必要です。
路線バスやタクシー等は特例として、チャイルドシートの着用義務はありません。
物は試しで、後部座席で5キロのボストンバックを抱えて、40キロで急制動を掛けてみてください。
間違いなくボストンバックは全席のシートバックに叩きつけられています。
仮に肩の骨を外しながら固定できたとしても、それが赤ちゃんであれば首の骨折れてますよ。
急制動でこれくらいの衝撃です。
追突ならもっと衝撃度が大きいですよ。
子供を亡くしてから、危険性について知らなかったからでは済みません。
今回の違反キップは切って貰って良かったと思いましょう。
違反キップで赤ちゃんの命が救われるのなら安い物です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトをご参照下さい。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf2012. …
タクシーは免除されます。
緊急時にはシートベルトカッターを。
http://www.k-mhh.jp/shopbrand/017/O/
では。
そうですよね大切な命を守るために必ずシートベルト
チャイルドシート そしてもしもの時の事を考えカッターとかを
用意して置くのも大事ですね 有難う御座いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 質問です。 今度1歳児の子供を連れたママ友と遠出をする事になりました。 車のサイズの兼ね合いからうち 6 2023/01/23 07:52
- 赤ちゃん よく動く9ヶ月赤ちゃん! 最近チャイルドシートから外れて、落ちてしまいます。一番キツくしても肩幅から 1 2022/10/11 18:48
- 子育て 車のないママ友を車に乗せるのですが。 ママ友は1歳の子を連れてきます。私の車にはチャイルドシートが付 14 2022/05/17 10:40
- 子育て みなさんのお子さんチャイルドシートに大人しく座りますか? うちの子はおかしやジュースをあげても大人し 3 2022/06/11 12:23
- 友達・仲間 友達が最近ムカつきます。 3歳と1歳の子どもが2人いる友達がいて、 私とその子の予定が合えばたまに遊 6 2022/04/15 00:33
- 子育て 1歳半の娘 チャイルドシート拒否がひどいです 拒否が始まってからお菓子をあげて大人しくさせて乗せるよ 2 2023/01/26 22:30
- 子育て チャイルドシートなしでママ友と子供を乗せたくないのは神経質? 5 2022/08/27 00:09
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 生後3ヶ月のときにタクシーに乗りました。 夫が抱っこ紐で抱っこしたま 4 2022/08/20 22:28
- 子育て 車について質問です。私には旦那さん、3歳の子供二人、0歳の子供一人の私含めた計5人の家族がいます。そ 3 2022/11/08 20:56
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートベルトをしていたのに、...
-
スポーツ少年団の車送迎の念書...
-
ひとつのシートベルトに子供2人...
-
誘導を信じて車ぶつけたら責任は?
-
交通違反に納得いきません
-
免許証不携帯についてです。
-
車の助手席に乗った人には左方...
-
乗用車後部座席 シートベルト...
-
困っています!コンビニ駐車場...
-
「違法駐車のせいで事故った場...
-
人の車に乗って高速でもないの...
-
新幹線にシートベルトがないの...
-
後部シートベルト義務化、軽自...
-
緊急車両について
-
パチンコの駐車場の縁石が下が...
-
サンルーフから顔出し6歳児死亡…
-
すごく思うのですが、深夜のト...
-
嫌車家です
-
高速道路のシートベルト
-
公道上における商用車に対する...
おすすめ情報