dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来春 小学校へ入学する子供宛てに いろいろなところからDMが届きます。
「かるちゃんランドセル」「ららちゃんランドセル」「ぴかちゃんランドセル」・・
値段も確かに重要ですが 「ここのランドセルを使ってて こう言う点がよかった」という お薦めを教えていただけませんか?

ちなみに今 考えているのは『鞄工房 土屋』のボルサのランドセルです。こちらを使われている方の お話も 伺えたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

3人の子供にランドセルを買いました。



私の経験で一番良かったのは池田屋の「ぴかちゃん」です。
全国的な店ではありませんが、本当に良質で、キズが付きにくくて長持ちします。
3人が別々のメーカーの品を使ったのですが、あとの2人のランドセルは次第にキズが付き、腕を通すベルトの部分や、フタの根元の部分がひび割れて来ました。
でも「ぴかちゃん」は最初から柔らかいためか、6年間使ってもひびが全くありません。
硬いフタがはねもどって、金具が頭に当たるという事も避けられました。
あと6年間使いたい位です、本当に。

上の子2人のランドセルがあんまりボロボロになったので、3人目には、良い物をと、お友達に聞いてまわりました。
私のオススメです。

参考URL:http://www.ikeda8.com/pika/
    • good
    • 5

こんにちは。



回答No.6の方の「回答」の書き込みに驚いております。
他のところと混同されているのではないかと思います。

工房で購入している金具は、ランドセル用材料屋さんの最大手である、
「モミジヤ」さんから購入している「ラクラク背カン」でございます。

「ノビノビ背カン」という背カンは一切採用しておりませんので、
回答No.6 の方の「お得意先」は勘違いではないかと思います。

ちなみにスライド式の「背カン」ですと、
他には大阪鞄材さんの「フリフリ背カン」がございますが、
回答No.6 の方がお話されているような
「ノビノビ背カン」はランドセル用材料屋さんの販売する背カンでは、
ちょっと耳にしたことがございません。

また、留め具は背カンとは別の金具メーカーさんより購入しており、
同じ業者さんより背カンと留め具を購入してはおりません。
この点も回答No.6の方は混同されておられるのではと思います。

工房では、多くの専属下職さんを抱えており、
工房で材料を吟味し、製作販売を致しております。

工房で採用しております部品は信用あるメーカーより
分けて頂いているものですので、
旧式ではございませんし、特別重いわけでもございません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いち消費者では 「どちらが正しいかなどと この場で確定させる事はできません。

しかし このスレッドを読んで いろいろな方が個々に判断できるような 回答を下さった事に 感謝いたします。ありがとうございました。
  

お礼日時:2002/12/14 23:30

#8です。


検索してみたのですが、メーカーのHPは見つかりませんでした。
↓にランリュックの写った写真があります。

なんか、京都近辺の学校ばかり引っかかるのですが、全国的にはマイナーなのかな?
記憶では、長岡京市あたりで普及したのが、京都市内まで広がっているように思います。昔はみんな黄色でしたが、後発の(?)京都市内では赤や緑もあるようです。
京都教育大学附属小学校でも、紺色を使っていた。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんわ。わざわざ メーカーを探していただきまして ありがとうございました。私も 直後 検索をし、形は知る事ができました。こっちでは(・・というより 私が知る限りでは)販売されていないようです。一度 手にとって 見てみたいです。

お礼日時:2002/12/14 23:21

過去質問に回答しましたが、


「ランリュック」がおすすめです。

安いけど、うちの子は6年間こわさず使えました。
遠足の時もそれでいけるし、便利。

黄色の学校マーク入り、というのが多いですが、赤や紺色もある(それが指定の学校も)し、もちろん、マークのないのを指定店以外で買うのもできるはずです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=159838
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「ランリュック」という物が ちょっとどんなものか知らないので 
調べて見たいと思います。

お礼日時:2002/12/13 23:14

 本革かコードバンのしっかりした作りのランドセルをお勧めします。

「軽いランドセルを---」、とよく言われますが、昔自分が使っていたランドセルは1600グラムもありましたが6年間毎日背負って通学しました。今のランドセルは重いものでも1300グラム。子どももすぐに慣れます。
 少し高いですが、ミキハウスの本革のランドセルがお勧めです。デザインもよくしっかりと作られています。重さは1400グラム。6年間しっかりと使えること間違えなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ミキハウスでしたら 丁度 近くの百貨店にテナントが入っていましたので
早速 見に行ってみたいと思います。

お礼日時:2002/12/13 23:16

私はランドセルの、ノビノビせかんと錠前を、作っているものです・


得意先のことは言いたくないのですが、鞄工房 土屋だけは、やめたほうがいいと思います、DMを見てわかると思いますが、あの規模で何千本ものランドセルは作れません、すべて外注だと思ったほうがいいです
ついている金具は、すべて旧式の重たいやつです
ランドセルになってそこそこ軽いのは、表の皮や裏張りが薄いからです
特に、土屋のボルサは気をつけてください
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。土屋まで見学に行った友達が とても良かったと推薦してくれたもので 土屋のボルサを考えていたのですが・・・そうなんですか!よい点ばかり見えて 悪い点(特に金具などは素人では判りません)は指摘されるまで 思いもしませんでした。再考します。

お礼日時:2002/12/13 23:20

今年は「6年間ランドセル以外はだめ」という先生に当たりました。


6年生の息子は乱暴に扱い、あちこち皮が擦り切れ、とうとう肩掛けが1本取れてしまいました。しかし、6年保証がついていたのを思い出し、電話をすると、すぐに代用品として新品のランドセルが届き、きれいに修理もしてくれました。

私は、あまり高価な皮のランドセルはお勧めしません。
登校は、雨の日・雪の日・嵐の日・・と過酷です。
靴でも、皮と合成皮革のものとでは、雨にどちらが耐えられるかお分かりでしょう。
息子のランドセルもおばあちゃんが良い革のを選んでくれたため、擦り切れたり、破れたりしたものと思われます。ほかの子どものランドセルは、通販(ムトウ)で買った合成のものなので、ちっとも壊れませんでした。

軽くて、丈夫なランドセルなら、あとは色やデザインをお子さんと相談して決めるとよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当方も 6年間ランドセルでないとダメという小学校です。
更に転勤族なので 在学中に 雪の多い所へ引っ越す可能性を忘れていました。
(雨ばかり 考えていました)(^^;)

お礼日時:2002/12/13 23:23

以前こんな質問&回答もありました。


参考になれば…。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=371218
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
重複するかな?とも 思ったのですが 新しい ご意見も伺えるかも・・と思い
質問をしてしまいました(^^;)

お礼日時:2002/12/13 23:26

直接の回答にならないかも知れませんが、ランドセルの留め金等、修理が必要な時「無料貸し出しランドセル」が有り修理も6年間対応してくれるお店で買いました。

学校の方針で6年間、なるべくランドセルを使う学校と、ほとんど低学年の頃しか使わない学校が有りますので、その点も少し考慮されては如何でしょうか。他は、軽くて丈夫!値段に付いては納得いけば、高額でも定額でも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在住んでいるところは 6年間使用しなければなりませんが
転勤族ですので ずっと ここの小学校に通える可能性はありません。
全国規模で 保証してもらえる所を おさえます!

お礼日時:2002/12/13 23:28

 お子さんのご入学おめでとうございます。


 やっと、花の一年生ですね。。。
 はじめての、小学校ご入学なのかしら?
 きっと、ランドセルを背負って行く姿を想像するだけで、楽しみですよね。
 
 メーカーもそれなりにご検討されているでしょうが、
 2人の子供を育てた我が家の場合。
 小学校の6年間で、ランドセルの方が先に壊れたことはありませんでした。
 ましてや、お子さんが女の子の場合。
 3年か4年で洒落っ気が出てきて、
 ランドセルではない鞄に変えてしまうことの方が多いようです。
 下の子は、男の子で、6年間かなり乱暴に扱ってはいましたが、
 傷だらけにもかかわらず、壊れませんでした。

 我が家のランドセル選びのポイントは、
 軽いこと。
 教科書やノートを入れると、小さい身体で背負っていくのは
 とても大変な事。
 見ているだけで、前傾姿勢で歩いていく、我が子を
 「大丈夫かな~」と見送ったものでした。
 参考にならなかったら、ごめんなさい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どんなランドセルも そこそこのキズや剥がれはあるにしても
そんなに簡単に 修理が必要になるほど 破壊されることは
ないですよね(^^;)
一人目の子供の入学ですが 一人目だから 余計にでしょうか?
かなり 周りの話に 混乱しています。
質問して 良かったです。

お礼日時:2002/12/13 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!