dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来春 小学校へ入学する子供宛てに いろいろなところからDMが届きます。
「かるちゃんランドセル」「ららちゃんランドセル」「ぴかちゃんランドセル」・・
値段も確かに重要ですが 「ここのランドセルを使ってて こう言う点がよかった」という お薦めを教えていただけませんか?

ちなみに今 考えているのは『鞄工房 土屋』のボルサのランドセルです。こちらを使われている方の お話も 伺えたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

小学5年生と来年1年生になる娘がいます。


お姉ちゃんに“ららちゃん”を買いました。物の扱いがあまりていねいでない娘ですが、ランドセルはまだピカピカでくたびれていません。

kwgcmm100さんが、鞄工房、を検討されているので言いにくいのですが、実は、はるか昔私が小学生の時、よかれと思って親は皮の高級な物を買ってくれたらしいのですが、皮独特の“使い込んだ味”がでてきて、小学生の私はソレがくたびれたように思えてイヤだったのです。
で、、娘には迷わず「クラリーノ」にしました。雨が降ってもサッとふくだけで手間いらず、多少ゾンザイに扱われても気になりません。
ららや、しか使っていないのでわかりませんが、部品を注文した時や、問い合わせに対する反応が早くて好印象です。次女にもららやで、、と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も「牛革信仰?」で 牛皮ランドセルを背負っていました(^^)
当時は クラリーノが「安物」「軽過ぎ」「壊れやすそう」と 見た目だけで
かなり 蔑視されていました。
でも 今じゃあ かなり進歩して そんなに変らないのですよね?
「クラリーノ」を考えてみます。

お礼日時:2002/12/13 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!