プロが教えるわが家の防犯対策術!

口を開けて閉じるときに耳の下辺りから音が鳴ります。
毎回、なるわけではなく、2回に1回くらいなります。
そんなに症状がひどくなく、閉じるときに音が鳴ったときは
違和感を感じるくらいです。ならなければ、感じません。


そこで、治療方法は病院に行くのが一番だと思いますが、
まずは、自分で治して見ようと思います。


どなたか、顎関節症の初期症状時に効く病院に行かなくても
効くような治療方法はありませんか?


よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

顎関節症とのこと。

補足要求です。

1 いつ頃からでしょうか。
2 ご自分で姿勢が悪いと思うことはありませんか?また、腰痛はありませんか。
3 親知らずがありませんか。あるいは、歯のかみ合わせが悪かったり、片方の歯ばかりで食物を噛んでいませんか。

この回答への補足

補足させて頂きます。

1 いつ頃からでしょうか。
>>2,3日前からです。

2 ご自分で姿勢が悪いと思うことはありませんか?また、腰痛はありませんか。
>>特にありません。しかし、腰痛はあります。

3 親知らずがありませんか。あるいは、歯のかみ合わせが悪かったり、片方の歯ばかりで食物を噛んでいませんか。
>>特にありません。

補足日時:2008/08/13 21:51
    • good
    • 1

片側性(片方の顎関節症)の顎関節症としての対処法を教えたいと思います。

必ず治癒するとは限りませんが試してください。かなりの人が治癒します。
音がするのは右かあるいは左の場合が片側性です。音が聞こえるほうが悪いほうです。口をあけると悪いほうに下のあごが曲がります。
下のあごを真直ぐに開ける訓練を朝夕20から30回行います。口をあける速さはゆっくりでかまいません。口を大きく開けると痛みがあるときはその直前で口を開けるのをやめます。開口時に音は出来れば出さないほうがベターです。あごが真直ぐ開いているかどうかは、上下の歯の一番真ん中の歯の動きを鏡で見ているとわかります。
自然にあごをまっすぐ開けることが難しいと思います。そこで悪いほうの下あごに自分の手を添えて少し押さえて口をあけるとあごが真直ぐに開けることが出来ます。1週間程度しても改善のめどがなければ、口腔外科などへの受診を奨めます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2008/08/13 21:51

ANo.1です。



お返事ありがとうございます。私自身が、ひどい顎関節症でした。最も辛いときには、食事の時に口を開けると、顎にものすごい音とととも痛みが走り、口が締まらなくなりました。締めるときには、コツがあり、両手で顎を左右に引っ張り、抜けた関節を元に戻すようなことをしていました。回りにいる家族にも聞こえるほどの「ガキッ」という音がし、激しい痛みを伴いました。

>1 いつ頃からでしょうか。
>>2,3日前からです。
まだ、初期の段階ですね。

>2 ご自分で姿勢が悪いと思>うことはありませんか?また、腰痛はありませんか。
>>特にありません。しかし、腰痛はあります。

腰痛はあるということですが、体のゆがみはあまりないかもしれません。骨格の歪みが顎関節症の原因である場合もあるため、質問させていただきました。

>3 親知らずがありませんか。あるいは、歯のかみ合わせが悪かったり、
>片方の歯ばかりで食物を噛んでいませんか。
>>特にありません。

私の場合は、大学生の頃に親知らずを抜いたのですが、片方が残っており、なおかつ、その残った親知らずが、斜めに成長して一番奥の歯を真横から押している形となっていました。歯科医に、この親知らずを抜かないと、顎関節症は治らないだろうと言われました。そのため、大学病院の口腔外科を紹介してもらい、親知らずを抜き、顎の関節部分の骨を削る手術を受けました。長い間、放って置いたため、余計に悪くなってしまっていたのです。初期のうちに、適切な処置を受けておけばと後悔しました。

>自然治療方法はありますか?
私は専門家ではないため、はっきりとはわかりませんので、歯科医か口腔外科で診察してもらうほうがよいと思います。素人判断するのはよくありません。初期のうちですから、手術に至ることはないでしょう。原因はわかりませんが、体の歪み、片方の歯ばかりでものを噛んだりすることはよくないそうです。また、ストレスによって引き起こされることがあると聞いたことがあります。いずれにせよ、まだ初期です。そのままにすると、一時的には何もなかったかのように、忘れてしまうこともあり得ます(私も一時、ほとんど気にならなくなった時期がありました)。しかし、放っておくと、後々辛い目にあう可能性がありますので、きちんと診断してもらうことをお勧めします。専門家の方が書き込みされておられましたので、お話をよく伺って、ご指示に従ってください。

お大事になさってください。誤字等、お許しください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/08/15 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!