dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしで生活費のうち、食費や飲食代、外食代など
平均してどのくらいかかりますか?家賃や光熱費なども教えて下さい。

A 回答 (3件)

No.1です



土・日に作り置きをして冷凍保存するとかですね。カレーやシチューの類は2・3日は持ちます。私も仕事帰り、特に午後10時を超えるときはコンビニで買ったり、外食で済ませることもありますが、まずご飯だけは毎日炊いていれば、コンビニでおかずだけを買うだけで済みます。

あとは業務用スーパーで大量に買うことをお勧めします。初期投資は高いですが、時間があるときにたとえばひき肉とかを買えばハンバーグを作って冷凍保存すれば良いですし、キロ単位で売っていますから結構長持ちはしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。ハンバーグを作れるのですね、
料理などしたことがないので、自分で出来るようにならねば・・と
思いました。参考になります。

お礼日時:2008/08/18 01:47

一人暮らしをしている者です。



私の場合は基本的に内食、中食が中心で外食(ファーストフード)は週1回ぐらいです。
月あたりの食費は内食・中食で15000円前後、外食で3000円前後です。
多分これは少ないほうだと思いますが参考程度にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/14 18:56

住む場所によっても変わってきますよね。



例えば私が住んでいる東京都・中央区なら家賃相場はワンルーム8万円~です。場所柄高い物件もたくさんありますが、古い町並みと新しい町並みが合わさったところなので、古い物件を探せばなんとか安くはなります。ただ買い物をするとなると高級スーパーやデパ地下が多くなり食費は高くなります。

23区内であれば足立区、墨田区、江戸川区、葛飾区あたりは物価も家賃も都心部ほど高くはないです。

ただ食費はと言われると、食べる量にもよりますし、毎日家で作れば安くはなります。多く見積もって3万円くらい(外食込み)ですね。もちろん飲みに行ったりすることが多いともっと膨れ上がりますが・・・。

まずはどの都道府県のどのエリアに住みたいかを決めてから質問するのがベストではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。外食ありでもそのくらいですか?
自分の場合、5万円は超えてしまいます。家で作る時間など、どのように捻出していますか?
仕事帰りでなかなか作るゆとりがありません。

お礼日時:2008/08/14 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!