
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>起動すらしなくなったデスクトップからどのようにしてデータを取り出すことができるのですか?
コンピュ-タが起動しなくなったとき、その原因がHDにある場合にはそのHDがCドライブに割り当てているパーティションを解放してしまうことにより、それ以外のパーティションが無事なら、他のコンピュ-タにこれを装着すれば、この部分のデータは取り出すことができます。
また、原因がHDではなく、たとえばマザーボードの不良によるものの場合はHDを他のコンピュ-タに装着すればすべてのデータを取り出すことができる可能性が出て来ます。
クラッシュしたパーティションも専門業者に委託すれば、高い確率でデータを取り出すことが出来ます。但しかなり高額の費用がかかるようです。
バックアップを常に取るためにはミラーリングというやり方があり、そのためのHDが販売されていますから、それを購入する手もありますよ。
No.2
- 回答日時:
無線LANにぶら下がっている二つのコンピュ-タは親子関係ではなく、兄弟関係であり、親機、子機とは言いません。
無線LANで共有フォルダを作るということですが、そのフォルダはデスクトップのフォルダなのでしょうか。それともノートPCのフォルダなのでしょうか。この場合親機が壊れたという意味はデスクトップが壊れたということでしょうが、共有フォルダーに指定したデスクトップのHDが無事なら、それをノートに繋げばデータを取り出すことができます。ノートに共有フォルダを作ったのなら、デスクトップが壊れても全く関係なく読み書きができます。ご回答ありがとうございました。共有フォルダはデスクトップの方で設定するつもりでいました。これだと、デスクトップが壊れたら、ノートの方ではまったく読み込めなくなると言うことですよね?
「共有フォルダーに指定したデスクトップのHDが無事なら、それをノートに繋げばデータを取り出すことができます」
この意味がもう一つ分かりませんでした。壊れて、まったく起動すらしなくなったデスクトップからどのようにしてデータを取り出すことができるのですか? その方法を教えていただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
一番簡単なのはUSBの外付けHDDを買ってきて、バックアップソフトなどでバックアップを取る事ですが、既に不安定になっている状態だと「不安定な原因」までもバックアップされてしまいます。
ですのでUSBの外付けHDDを買ってきたら、ご自身で作った(或いは保存した)、データだけをドラック&ドロップでコピーしちゃうのがまぁいいです。
その上で何が不安定になっているかを追求した方がいいです。
ソフト的(ウィルスによる原因もソフト的なものです)に問題があるなら、リカバリーなどを行う必要はありますし、ハード的な問題であればPCの修理或いは買い替えをしなければならないかもしれません。
ご自身でその判断が難しいのならば購入店やメーカーのサポートなどとご相談ください。
ノートPC買ってきて云々も良いですけど、不安定な要因がソフト的なものの場合、新たに購入したPCまでも被害に遭うと言う二次災害も考えられますよ?
ご回答ありがとうございます。2次被害は怖いですねえ。
ノートパソコンなら、もし親機が壊れてもそのまま通常どおり使えると思ったのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) デスクトップPC、ノートPC、スマホ、タブレットなどたくさん持っている人はどのように使っていすか? 4 2022/11/08 01:00
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
色鉛筆の落書き
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
サインを消えないようにする方法
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
鉛筆一本で書ける線の長さ
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
シールの汚れを取るには
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
スマホでグーグルマップをいじ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報