dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手広告代理店のマーケティング職(ストプラ?)に転職を希望する際、
MBAを持っていると多少でも有利になるでしょうか?

25歳です。
現在、Web系の広告代理店でマーケティング職を担当しています。
30歳までには大手代理店に転職したいと思い、ステップアップのための
MBA取得を計画しています。

転職に有利になるならないは関係なく取得したいと思っておりますが
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

A 回答 (3件)

代理店経験あり、現在はクライアント側でマーケに関わっている者です。



少なくとも、広告代理店でMBAが活かせる職域ってどういうものがあるのか、
ちょっと私には分からないのですが、持っていて損はないと思います。
けれど、大手代理店を狙うなら、MBAの前にすべきことはあるのではないでしょうか。

なお「ストプラ」=「ストラテジックプランニング」ですが、
これは、多分博報堂さんがマーケティング全般をそう呼んでいるだけで、
広告業界における一般的な呼称というわけではないような気がしますが…
電通さんだと、また別の部門名がついていたような気がします。

質問者さまにおかれましては、「マーケティング」がいったいどういうことをする部門か、を
よく知るべきでしょう。
得意先側から「こういうことをしてほしい」という依頼を受けた代理店がその内容によって、
適切なチームを組んでいくのですが、マーケティング的素養が必要な案件であっても、
全てにおいてストプラさんたちが出てくるわけではなく、普通のアカウントが対応することもありますし…
もし博報堂さんのストプラを狙われているのでしたら、少なくともWebなどの単一案件ではなく、
かなり幅広い知識が必要とされるでしょうし、少なくともブランディング
(これはブランドを立ち上げるという意味ではなく、ブランドを資産として捉えた場合、
その資産をコミュニケーション上いかに有効活用するかという課題に対する取り組みを指します)
に関わった経験と実績が望まれると思います。
得意先の経営課題を「コミュニケーション」という分野で解決する、という代理店マーケの
本来あるべき姿勢を、ご自分なりに解釈することから始めるべきではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。

大手広告代理店というとどのクラスまでを指すのかは不明ですが、マーケティング職(ストラテジックプランニングセクション)の実際の業務を確認した方が良いと思います。
大手でも支社支店などでは、それこそ単なる企画担当であったり、
クライアントの専属の担当で、営業の手足となっていたりで、業務内容はそれこそピンキリです。
質問ですが、MBAを持っている事=優秀という見え方はしますので、有利に働く事は間違いありません。
ただMBAを取っていても正社員になれていない知人や、MBAを取っても出世できない人もいます。
実際の仕事は、ご存知のことと思いまますが、広告会社の世界は売上に貢献できる人間が正しくて、出世もしていきます。
ですので、MBAが神器と考えないようにした方が懸命かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>広告会社の世界は売上に貢献できる人間が正しくて、出世もしていきます。
>ですので、MBAが神器と考えないようにした方が懸命かと思います。

そうですよね。持っているかどうかより、知識を活かして何ができるか
どれだけ売り上げに貢献できるかが重要ですよね。

MBA取得の本当の目的を見失ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/17 19:02

転職に有利かどうかといえば、あるに越した事はないかと思います。


ただ、それで採用されるかと言えばされないでしょうけど。

前職で、大手広告代理店のストプラの方と仕事をしていました。
全体では分かりませんが、私がお仕事させてもらっていた方でMBAを持っている人はいなかったかと思います。
そもそも、大学でマーケを勉強してない人もいたくらいです・・・。

私がお付き合いしていた部署だけかもしれませんが、ストプラと言う名前からはちょっと違った仕事内容ですよ。
戦略って・・・?という感じで、営業マンの御用聞きで会社都合で仕事されてましたから。

転職の際は、その辺を良く確かめてられる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>全体では分かりませんが、私がお仕事させてもらっていた方でMBAを持って
>いる人はいなかったかと思います。
>そもそも、大学でマーケを勉強してない人もいたくらいです・・・。

そうですよね。代理店Hのストプラとかプロパーばかりとききます。
MBA取得者はいないですよね。
知識よりも大切なものがあるんでしょうね。。

Hには何人か営業に知り合いがいるので、話を聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/17 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!