dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、資格試験の受験料を三井住友銀行から振り込みました。その際、指定の振込取扱票を使い、郵便振替払込金受領書をもらいました。
手数料として315円がかかったのですが、受領書にはその金額の記載がありません。受領書に『料金(消費税込み』という欄があり、銀行員は何も書き込んでなく、空白なのですが、本当はそこに手数料を書き込んでくれるはずなのでしょうか?
会社に受験にかかった費用を全て請求できるので、もし書いてもいいのであれば、記載したと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

はじめまして。

料金欄には通常手数料が記載されます。
また,郵便振替払込書をなぜわざわざ三井住友銀行の窓口で払い込みしたかが分からないのですが,郵便局のATMでは料金欄に手数料もしっかり記載されますし,手数料も一般振替口座宛でしたら80円でございますので郵便振替払込書を使うときは,ゆうちょ銀行のATMを是非ご利用ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

振込先が三井住友だったので同じほうが安いと思い三井住友にいきまいた。ATMは不可のものでした。

お礼日時:2008/09/04 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!