dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この頃のドラマの設定(昔から?)で破天荒な資格取得者が多くなっている気がします。
特に僕が思ったのはドラマの高卒で公認会計士という設定。
実際にそんな方が世間にいるんでしょうか?学歴は関係ないというこのご時世ですが・・・
僕も目指している一人ですが、過去に中卒で公認会計士資格を取得したと聞いたことがあるようなないような・・・
中卒でそんな事があるなら目指してみたいとも思います。そういった場合があるのならどんな生活を送っていたかも教えてください。
世間の厳しさを教えていただきたいと思います。
似たような過去の質問があれば教えてください。ご回答お願いします。

A 回答 (1件)

年配の方でしたら、高卒で公認会計士の方もけっこういらっしゃいますよ。

それと非常に少数ですが、東京会計専門学校とか大原簿記専門課程の出身者でもCPAになってらっしゃるかたは確かにいるようです。

でも最近の若いCPAは95%以上有名大学卒業だと考えてまちがいありません。最近、合格者が増え、今後、監査法人への就職が厳しくなることが予想されますので、高卒だと、監査法人の面接時にマイナス要因になりかねないと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり世間は厳しい・・・
有名大学は無理なので専門学校でまず簿記の知識を習得して企業の経理のほうが簡単そうですが現在は公認会計士が増えてきているという事は普通の簿記の資格だけでは難しいのでしょうか?変な文ですみません。

お礼日時:2008/08/24 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!