dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳にカビが生えて耳鼻科にかかり、抗生物質の軟膏をもらったんですが、その後すぐ引越しすることになって通院できませんでした。耳の炎症は軟膏で数日で収まったんですが、痒みだけは完治しなくて、2年くらい経った今でも時どき痒くなって汁っぽいものが出ます。軟膏が残っているので、ぬると痒みが収まります。
大したことがないので病院に行ってないんですが、完治してないのかと心配になることがあります。
実は病院に行った時に医者に言わなかったんですが、耳のカビが相当ひどかったときに、へそに耳の炎症と同じようなものが出来たんです・・・。カビはできてないんですが、ただれて汁が出ていました・・・。自分の全身がカビで冒されてるんじゃないかって怖くなります><
なんか汚い話ですいません。
病院に行くべきでしょうか?
行くとしたら何科になるんでしょうか?

A 回答 (2件)

兄が耳鼻科に通った時の見た様子から考えます。



それ膿(貴方の言う汁)だと思いますね。
耳鼻科にいくといいとおもいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくないんですけど、膿が出るのは内耳炎とか中耳炎では?
私のは病名は聞かなかったんですけど、そういうのではないと思います・・・。とにかくカビだったんです>< 炎症が起こっている箇所がじくじくしていてそこから汁が出るかんじです。。。膿んだりはしません。

お礼日時:2008/08/27 18:45

 耳に生えたカビはものすごく完治しにくいですので、初期治療がとても重要です。


 改めて耳鼻科に相談してください。
耳から汁(膿)が出るものに外耳炎もあります。NO.1さんの言うものと考えてください。
参考URLの「治療の方法 (2)」が分かりやすいかと思います。

 >自分の全身がカビで冒されてるんじゃないかって怖くなります><

とおっしゃるならせっかく答えてくれた方に「そういうのではないと思います・・・。膿んだりはしません。」などとおっしゃらないでください。それはこの場での回答を信用できないということになります。それなら初めから医者に診てもらうしかないですよね。
 まずはお勧め通りきちんと医者に行くことが大事です。先入観にしばられると本当のことが分からなくなります。他人の言葉にも耳を傾けていくことが大切ですよ。

参考URL:http://health.goo.ne.jp/medical/search/10B20900. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!