dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。いつもお世話になっています。
 困っている、わけではないのですが、皆さんは英文がスムーズに読める時と読めない時ってありませんでしょうか?
 それはその文章の難易度ではなく、その時の自分のコンディションなのか、同じ文章でも違う気がします。

 皆さんは不調だと思われることはありますか?また、そのような時はピタリと読まないですか?
 特にほぼ毎日ペースで新聞を読もうとすると文の難易や面白さではなく、読み進めない時を感じるのですが・・・。

 お付き合い下さいましたら何か一筆頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

あります!


すごくわかります!
やはり自分のコンディション(睡眠時間や食事)の問題だとか、その英文を読む時間帯、または集中力の問題だとは思いますが、本当に不思議なくらい読める時と読めない時の差がありますよね。

でも、私はそのような時はピタリと読まないということはしません。
たとえ読める時の10倍の時間がかかったとしても、1語1語づつでも(←ちょっと大げさですけどσ(^_^;))読む努力をします。
そういった努力を重ねることによって、だんだん英語に慣れ、
読めないときにかかる時間も、読めるときの10倍から9倍、8倍と少しずつ短くなっていくのだと思いますよ。

お互いがんばりましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 良かったー(笑)同じような人がいてくれて。
 そうなんですよね、体調なのか、仰るように時間帯の場合もあるし、不思議なくらい違いがあるものです!

 でも私も読まないのではなく、とりあえず読み通してみることはします。(かなり苦しく感じることもありますが;)

 この努力がお互い実ると嬉しいですね!共感のお言葉ありがとうございました★

お礼日時:2008/09/03 14:17

それは英語に触れる頻度とかで脳が完全に英語に切り替わってないからじゃないですか?そういう時はあまり文章全体を理解しようとしないで、

文の流れで楽しんで読んじゃいましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとございました。
 確かに頻度や慣れが乏しいと頭の中が切り替わらないでしょうね。
 私もそういう時は流し読み、みたいな感じでちょっと悔しいけど、でも読まないよりは、と思って読んでいます。
 もう少し楽しく読みましょうってか感じですね(苦笑)

 ありがとうございました★

お礼日時:2008/09/03 14:13

「Daily Yomiuri」は読めるけど、「Japan Times」は読めない、読みにくい、簡単な単語とフレーズで書けるのに、わざと知ったかぶりして(笑)小難しいのを使ってる、これは五十年前から変わらず。

 えっ、質問とずれてるって、、、、ごめん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 私の場合、以前はヨミウリが良かったのですが、いつの頃からか苦手だったはずのジャパンタイムズのほうが読みやすくなりました(汗)
 不思議ですね(苦笑)

 ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/28 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!