dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレのリフォームをお願いしたくて二社に見積もりをとりました。
30~50万円くらいの予算と伝えたら、50万円くらいの金額が提示されましたが、この価格は妥当でしょうか?
0.4坪でトイレはタンクレスタイプで手洗い機設置する計画です。
皆さんの知恵をお貸しください!!

   A社              (万円)
解体工事          0.8
処分費           1.4
大工工事          1.9
材木            1.2
建材            1.0
クロス・床工事       3.1
電気            2.8
給排水・衛生設備      8.0
住宅設備機器       27.8
諸経費 7%        3.3
  合計   528300円

   B社
床材 クッションフロアー  2.6
壁 天井 クロス      4.8
便器           16.5
手洗い機          4.5
ペーパーホルダー      0.3
解体処分費         3.5
床組材費および施工費    6.5
給排水便器取り付け     6.0
諸経費           2.0
  合計   490000円

いかがなものでしょうか?

A 回答 (4件)

A社の便器は、定価でで計算してありませんか?


INAXのタンクレス(サティス)の定価が26万位でした。
もし、定価で計算してあれば3割から4割位の割引が可能だと思います。
A社で値引き交渉したほうが、安く出来るのではないでしょうか。
あとは、選んだ商品のランクを下げるしかないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


様式便器から洋式便器への改装と仮定して。

改装工事の場合、担当者の考え方で工事内容や濃さ(クロス・クッション・便器のグレード等)が変わってくるので一概には言えませんが、差額があまりないので内容はほぼ同じと見る事ができます。

弊社の単価は、
人件費:    20,000円/人・1日
廃材処理費:  12,000円/㎥
陶器類:    INAX40%off サティス30%off
       TOTO35%off  ネオレスト25%off
材木・建材: 根太・コンパネ・幅木  ホームセンターで確認できます。
電気及クロス工事は半日の仕事でも20,000円を見ます。

諸経費+プラスアルファがリフォーム会社の取り分です。
    • good
    • 0

便器等の器具により金額がかなり違うので、同じグレード(出来れば同じ物)にして比較する必要があります。

その意味ではA社の方が安い様に感じます。(ついでに言えば器具によって取り付けの手間のかかる物もあるので、その意味でも同じ器具で比較すると分かりやすい。)
 妥当性については器具の定価や工事規模が記載の数字からは分かりませんのでなんとも言えません。
    • good
    • 0

ズバリ ベンキのグレードです。

 
A社のが物が良いのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!