アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。三十路後半の主婦です。
福祉用具専門相談員についてお尋ねします。
この資格は一般の人でも受けられるものでしょうか?
この資格を取るためには事前に何か福祉関係の
資格を持っていないとダメでしょうか・・
年齢等の制限もあるのか気になります。
ネットで少し調べてみたのですが
講習会場が数件ヒットしただけでわからず終い。
こんな時間になってしまいました^^;
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

福祉用具専門相談員の資格ですが、他のみなさんも回答しておられるように、40時間の講習を修了すれば認定され取得できます。


試験はありません。

そして、気になされている受験資格ですが、これも特にありません。

介護福祉士、義肢装具士、保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士の有資格者は、講習を受けなくても福祉用具専門相談員として認められています。

参考URL:http://www.fukushi-yougu.org/
    • good
    • 0

現在講習受講中です。



ヘルパーをされている方もいらっしゃいますが、求職中の若い方や施設を運営されようとしている方、自分のお店を持とうとされている方、建築士免許所持の方が福祉住環境コーディネーターの試験を受ける補講の為、既にショップで働いていて会社から講習を受けるように命じられた方など年齢も様々な方が受講されています。
40時間受講すれば取れる資格です。

私も現在の職種と関連はありませんが介護保険事務士資格(こちらは試験があります)と並行してとってみました。

講義の内容は普段の生活をも改めて考えさせられることも多いので福祉方面に進まなくても知識としても役立つと思いました。

講師の方は様々でしたが共通して言われたことは「この資格があるからすぐに仕事になると思わないで下さい。この講義をきっかけにもっともっと勉強して欲しい」でした。

家族や親しい人の中に体が不自由な方がいらっしゃる方やモノ造り、商売されている方、特に公の仕事についていらっしゃる方など受講されたら良いのではと思います。
    • good
    • 0

特に年齢制限はありません。

65歳でもかまいません。
指定の講座(約40時間)をうければ誰にでも合格できます。ただ、事業として行うのならそれ以上の知識は
必要となるでしょう。
    • good
    • 0

18歳以上で、指定講習機関での講習を受講することに


よって、どなたでも資格を取得することが可能です。
事前に必要な資格や、実務経験などは必要ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!