dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人の女性です。
1児の母であり、我が家は母子家庭です。
今、事務で働いているのですが、この度、諸々の事情で転職を考えておるのですが、これまでEXCEL、Wordはパソコンが苦手なこともあり、
逃げていました。
しかし、今の時代、この二つができる、できないとでは大きな転職先探しの壁の違いがあり。。

今、私の環境としては・・家の家計的に、スクールに通う時間もお金もありません。
また、その二つのソフトを家で購入となると、数万単位かかり。。。
それぐらいは投資しなくてはいけないのでしょうが、正直今はそれも厳しい状況で(T-T)

それで、無理を承知で皆様に聞きたいのです。
Excel、Wordをできるだけ金銭的に安く、できるだけ自力で習得できる方法があれば・・お願いします。
できれば、会社で通用するレベルまでいけたらと思います。


ちなみに私は、家にパソコンはあり、ソフトの知識は皆無ですが、タイピングだけは早い方だと思います。
家で夜に睡眠時間を削っても勉強する意欲はもちろん十分にあります。

どうぞ宜しくお願い致します!!

A 回答 (5件)

>タイピングだけは早い方だと思います。


パソコンを使ったことがあるのなら、ファイル操作と入力方法は
分かるのですか。主にこの二つが両方に共通の操作です。
パソコンに触ったことが無いのなら兎も角、本だけでも理解できます。
まず上記の操作を本で理解します。

本で勉強するとしても、入門書は最初から最後まで通読します。
入門レベルは、バージョンはあまり関係が無いですから図書館で
借りて下さい。

その後、ひとつ上の本か、辞書的な本で、仕事によく使う部分だけ
勉強します。
WORDなら、文字を大きくしたり、行の中心にしたり、
EXCELなら、EXCEL独特の入力方法各種(例:1から100
まで一つ一つ入力すると時間がかかります。1と2だけ入力して、
この二つを選択して引っ張ると一度に100まで一度に入力出来
ます)。各セルの加減乗除など、仕事でよく使うことだけ勉強すれば
短期間で習得できます。

分からないことに出くわしたら、分からない部分だけ辞書で
引きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申訳ございませんでした!m(_ _)m

貴重なご意見ありがとうございました!
パソコンの基本操作は一応理解はしているので、今Exelの勉強最中ですが、
仰るとおり、図書館で借りてきたりもして、頑張っています。

やはりやみくもに勉強するよりも、仕事で使う点を集中的に勉強したほうがいいのですね(>_<)
勉強しだしたので、書いてくださった機能のことも理解しました。
EXelは本当に便利なんですね!!(^^)
辞書的な本も購入を考えています。勉強しているうちに、あったら便利なのはそうゆう本だということに気付きました。
アドバイス、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2008/10/05 13:51

No.4です。


ソフトを買わずに、という項目を読み飛ばしていました。すみません(^^;

Excelに近いものの場合、フリーソフト「OpenOffice」などが有名です。
他にも、検索をかければいろいろ出てくると思います。
    • good
    • 0

まず、書店や図書館でテキストを探しましょう。



初級者向けのものは星の数ほど出ていますが、テクニックの羅列本ではなく、実際にどこでも使えそうな文書を作ってみるケース(請求書や案内状など)が多いものがお薦めです。

そうしたら最初は、本を見ながら、うまくできなくても良いのでとりあえず文書を作ってみます。
慣れてくるとそのうち、「こういう場合はどうしたらいいのかな?」「もっと簡単にできる方法はないのかな?」といった疑問が出てくると思います。
そうしたら、改めて本やネットで自分なりに調べてみると良いでしょう。

ExcelやWordにはたくさんの機能がありますが、一般的な事務レベルで使うのは少数の機能と、その応用です。
あとは職場、部署、仕事内容によって全く変わってきますので、必要な時にその都度覚えた方が楽。

ですので、何でもかんでも覚えようとするのではなく、まずはどこでもやりそうな事を徹底的に反復して、できるようになったら、なおかつその作業をできるだけ簡略化するにはどうしたら良いかを研究するのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントが遅くなり大変申訳ございません。。m(_ _)m
大変参考になるご意見ありがとうございます。

テクニックの羅列本でなく、実用的な本を探しました。
流石に最初からそこからは・・だったので、基本的な操作を覚えられるものを購入し、そちらから今頑張ってます。

一般事務でソフトを殆ど使用したことがないので、どうゆうものがたくさん使うのか・・よくわからないのですが、仕事で使える、とうことを条件に探してみました。
アドバイス、本当にありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2008/10/05 13:40

60才のおじんです。

私は50才を過ぎてからエクセルを勉強しました。若い貴方ならすぐに覚えられます。まず、公立の図書館へ行ってパソコン関係の書棚をみればエクセルの解説書はいくらでもあります。それを借りて読めば大丈夫です。また、パソコン関係の雑誌は置いてありますので入門的なところを選んで読めばよいと思います。バックナンバーは借りることが出来るはずです。それと自宅のパソコンがインターネットが出来るのであれば、エクセルやワードに似たフリーのソフトをダウンロードして使えば良いでしょう。エクセルやワードと互換性のあるものがありますのでそれを使えばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申訳ございません。。m(_ _)m

貴重なご意見ありがとうございました!
図書館で借りるということを思いつかなかったので、本当に助かりました(涙)。
持続してずっと手元においておきたい参考書は購入したのですが、その他のほかにも補足で持っておきたい、読んでおきたいものは図書館で借りて理解を深めることができました。
まだ基本的な操作が理解できた程度ですが、参考書もお高いものも多いので、図書館の利用は本当にありがたかったです。
ご意見ありがとうございました。助かりました。m(_ _)m

お礼日時:2008/10/05 13:46

本屋にテキストがありますよ(500~2000円くらい)。

なるべくカラー印刷のがいいと思います。Excel(Word)のバージョン(2003、2007など)があるので注意してください。

またはExcel(Word)でどのような表計算や処理をしたいのかをgoogleなどで検索すれば大抵のことは出てきます。
検索方法の例は「Excel (スペース)○○○○」(○はキーワードで複数ある場合はスペースで開ける)としてみてください。

あと辞書の逆引きじゃないですけど、多少慣れてくれば本など見ないでメニュー選択や右クリック操作など直接色々いじってみてこれは何だろうと探っていくのも勉強の一つです。(私はこれでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申訳ございませんでした。m(_ _)m

貴重なアドバイスをありがとうございます!
基本的な参考書を購入し、それから実用的に仕事に使えるものも一冊購入しました。

仰るとおり、本当に今はネットで検索すれば何でも出てくるのですね。。本当に便利です。(>_<)
今は基本編を軽く勉強したところで、これからもっとちゃんと深く勉強していこうと思ってます。

逆引きの件は・・チャレンジしてみたんですが、イマイチ私はわかりませんでした(T-T)どうやら、順を追って説明をみないと理解ができないみたいです(涙)

本当にありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2008/10/05 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!