
管理建築士講習についての質問です。
当方、個人で工務店を経営し、19年の一級建築士試験に合格しすぐに一級建築士事務所の登録を行なったのですが、建築士事務所でなければ出来ないような職歴がまったく無く、今後もする予定もないのですが、その様な場合建築士事務所の登録を抹消されるのでしょうか?また、みなし講習とは私の場合いつ受ければいいのでしょうか?又、受けられないのでしょうか?
ちなみに2級は7年前に合格しています。(建築士事務所登録はしていません。)
ただ単に客観的に建築士事務所登録をしていた方が客受けがよく営業的に有利だとただそれだけの理由です。又、依頼があればやりたいとも思っています。
JAEICのサイトをみてもいまいちピンと来なかったもので・・・・
回答よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
実務経験の無い建築士は、管理建築士講習を受ける事は出来ません。
(実務経験がないのに、早めの受講とは、理解出来ない)
国土交通省の考え方は、【建築士事務所】とは、設計、確認、監理を業務とする事務所、と言った位置づけをしようとしています。
よって、看板のみで、実務は別会社に委託する工務店等は、建築士事務所から排除される事と思います。
(知識も経験もない建築士事務所が多すぎた事への反省でしょうか)
建築士受験も、連動して、実務経験から、工事管理は、認めない方向になっています。
>客観的に建築士事務所登録をしていた方が客受けがよく営業的に有利
これからは、実務が出来なければ、通用しない時代が来ます。
3年の実務経験がなければ、現在の一級建築士事務所の登録期間までで、終了と言うことと思います。
都道府県に、年1回、建築士事務所の業務報告書の提出が、義務になってるようですが、看板を降ろしたくなければ、3年間、しっかり実務経験を積む事です。
最寄りの、建築士事務所協会でお聞きになれば良いと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4168570.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは、建築士法改正は2008年11月施行されます。
おっしゃられる通り管理建築士になるには資格取得後3年の実務経験を経て講習を受講する必要がありますが、それ以前に建築士事務所登録し管理建築士になられたのでしたら 即2008年11月に即、管理建築士が取り消されることはありません。2008年11月から3年に以内に講習を受講すれば大丈夫ですが実務をする予定がなければ早めに受講しておいたほうが良いと思います。どの地域も受講者殺到して定員オーバーとなっているところが多いみたいです。追加講習も実施していると思いますので住所地又は事務所の所在地の受講場所調べてみてください。
ありがとうございます。
ところで早めに受講したら今度は約6年後でもOKとなるのですか?
また、早めに受講でも実績がいるのではないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
管理建築士の受講要件について
建築士
-
建築士の受験に必要な実務経歴証明書の件で悩んでいます。
建築士
-
管理建築士の副業
建築士
-
-
4
管理建築士への実務経験中の複業の可否
建築士
-
5
管理建築士としての手当て
建築士
-
6
管理建築士の受講資格は?
建築士
-
7
友人の2級建築士が名義貸しを頼まれ悩んでます。
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
室内ドアのアンダーカットについて
一戸建て
-
9
建築設計事務所に勤務しながら副業で確認申請を出している方がいます。
建築士
-
10
外押縁 内押縁違い
リフォーム・リノベーション
-
11
建築士事務所登録したまま、再就職?
建築士
-
12
建築士事務所の名称と屋号
その他(家事・生活情報)
-
13
建築の、確認申請は無法収だと建築士事務所の登録は必要無いか?
建築士
-
14
確認申請書の設計者と代理者はどう違うんですか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
掘削工事の積算
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
電気工事などの入線と配線について
-
請負工事の全額前払いについて
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
10ギガとは
-
すてバルブってなんですか?
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
建築現場のヘルメットのライン...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
見本帳、サンプル帳の廃棄の方...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
竣工図はだれが書くんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
10ギガとは
おすすめ情報