重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那の勤め先が廃業し、新しい就職先が決まるまで国保に加入しました。新しい勤め先はいい加減な会社で、社会保険の手続きをなかなかしてくれず、保険証も発行されなかったのでそのまま国保に加入していて病院へ行っていました。
入社から3ヶ月たって、やっと手続きしてくれることになり、3ヶ月もさかのぼって入社した日から社会保険料を払うことになり、国保とだぶった分は国保から返金されました。
そして国保で病院にかかった分で、国保が負担している分は国保へ返金するようにという通知が来て、役所で返金し、領収書のようなものが送られてきたので、旦那に会社へ持たせて社会保険事務所へ出してもらうように依頼しました。それから3ヶ月ほどたっているのですが、なかなかお金が返ってくる様子がありません。
通常どれくらいで返金されるものでしょうか。

A 回答 (1件)

会社が変わった時って、いろいろ手続き大変ですよね。

社会保険事務所からの返金(還付)等は、通常、本人の銀行口座への振込の手続きをしてから、3ヶ月ほどで入金されることになっています。還付請求書が社会保険事務所から送付されていないとすれば、ご主人の会社が手続きを怠っているのではないでしょうか。社会保険事務所に電話ででも問い合わせしてみては、いかがでしょうか。保険証の番号等を告げれば、詳しく答えてくれると思います。私も何度も電話で相談したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
とりあえず、旦那に会社へ聞いてもらおうと思います。聞いてもすぐにやってもらえるとは思えないので、会社の契約している会計事務所に直接電話した方が早いんですけどね・・・。わからないとすぐ「会計事務所に聞いてくれ」で、勝手に聞けば「会社を通してくれ」と言うし。本当にいい加減な会社だなとあきれるばかりです。

お礼日時:2002/12/19 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!