dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日の毎日新聞に、健康保険の不払いについての記事が掲載されていました。

その記事には、健康保険料を支払えないある母子家庭のことが書かれており、その母親が子供が病気になり病院に連れて行ったところ、保険証がないため実費での診察料を請求された、と書かれていました。

そこで私が疑問に感じたのは、その母親は実費での支払いを請求されたため、行政に対して憤っていた点です。

保険料を支払っていないのなら、実費で診察料を支払うことは当然のような気がしますが、なぜこの母親は憤るのでしょうか。

権利を主張してばかりで義務(保険料を支払うこと)を怠っているように感じてしまいます。

私は以前転職をした際、健康保険に加入していない時期が一ヶ月ありました。その間に体調を崩し病院に行きましたが、診察料は実費で支払いました。(後日、新しい保険証を持って行き精算してもらいましたが・・・)

そのときには、実費で支払うことが当然だと考えていました。したがって、上記の母親が憤る論理がいまいち理解できません。

皆様のご意見をお聞かせいただければうれしいです。

A 回答 (2件)

払うお金がなければ、


役所に相談に行くのがこの母親の取るべき道です。
待ってもらうとか方法はあったと思います。

それをせずに怒っているだけでは質問者さんの考えの通りです。
    • good
    • 0

貴方の言分がパーフェクトに正しいと思います。



ただ、ここは質問の場なんですよね。削除の憂き目に遭う可能性が高いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!