dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科や心療内科は未成年のみでも診察できますか?
あと診察時間はどのくらいかかるのか教えてください。

A 回答 (4件)

未成年でもあなたが社会人なら、つまり会社勤めをしていて自分自身の保険証があるなら成年と見なされるので、一人でも診察に行けると思います。


ただ、不安や心配な点が多ければ、保護者の方と一緒に行った方が安心ですね。
それと初診での診察時間は人により、まちまちではないでしょうか。
初診までの待ち時間に「どう言う状況で診察に来られましたか」みたいな質問票を書かされると思いますが。
その後、診察時にそれを見ながらその状態に至るまでの経緯を医師が詳しく聞いたり質問したりされたり、すぐに診断がつかないこともあるし、初診とはある程度時間が必要なものです。
    • good
    • 0

親同伴の受診をお勧めします。

内緒にしても受診履歴が家族の扶養になっているなら後で届きます。先に話をしておいた方が家族に心配かけず、自分も心が軽くなりますよ。
    • good
    • 1

未成年のみでも診てもらえますが、本気で治したいなら両親どちらか一緒に受診したほうがよいと思います。

治療方針が違ってきます。
診察はまずは予約が必要だと思います。初診はちょっと長いです。
    • good
    • 0

保健証持って来れば診てくれるだろうけど、保護者の方は?と問われる可能性大。


会社によるけど、通院履歴が出る。
それが出たりみられる会社だと、部が悪いと思います。
どう説明するのか
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!