アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

9月から来年の公務員試験(地方上級)の勉強を始める大学院生です。
教育現場をみたり、伝統芸能の調査である県の各地の市役所職員の方にお世話になった経験から、将来公務員になりたいと思うようになりました。

奨学金のみで生活している貧乏学生ですので、勉強をはじめる際にかかる出費を大体15万円以内にしたいと考えています。
通学が一番情報が入りやすいそうですが、一般教養の全て通学で勉強する必要は無い気がしています。
そこで、有名会社の教材での独学を基本に、専門学校で数的処理などの苦手科目を単科だけ申し込んで通学したいと考えています。
そこで以下の質問があります。

(1)自宅での教材学習と単科のみの通学について、どのような科目を通学で勉強するのが良いでしょうか?(特に専門問題において)
(2)独学する際に、おすすめの教材(通信含む)はありますか?
(3)安価(10万以下くらい)で通学するのに、おすすめの専門学校や講座はありますか?

以上で、どれかだけでも構わないので、回答頂ければ大変嬉しいです。
勉強開始時期が非常に遅く資金も少ないうえ、勉強方法についても分からず、気持ちばかり焦ってしまいます。
このほかにも、何らかのアドバイスがあれば、是非是非お教えいただければありがたいです。
返信は必ずいたします。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今年の公務員受験者です。


私は独学で試験勉強をして、都庁・裁判所・国税・国2に最終合格できました。

私が参考にしたのは「公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法」という本です。教材はこの本に書いてあるものを使いました。予備校に通うよりはかなり安価に済みました。

独学で勉強をしていて思ったことは
・公務員試験の情報が少ない
 →公務員試験のHP、受験ジャーナルでまかなう
・論文の添削や面接対策等の対策が出来ない
 →論文、面接だけ予備校を利用
・自分でしっかり計画を立てて勉強しなければならない
ということですね。

私は法学部出身だったので法律系の勉強は大変ではなかったのですが、ミクロ・マクロの勉強に苦労しました。分からないところがあっても予備校に行っていれば講師に質問とかできますが、独学だと質問相手を探すのにも苦労します笑

ちなみに私が勉強を始めたのは去年の11月です。独学でもしっかり勉強すれば十分合格できる実力はつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます!
そして合格おめでとうございます!
独学で合格されたとのこと、すごいですね。
今公務員の予備校をいくつか訪問しているんですが、通学していてもすぐに誰かに質問できる環境にあるわけではないようでした。。
私も、「論文、面接だけ予備校を利用」というのが一番良さそうに感じています。
実務教育出版の教材の通信講座が模試や受験ジャーナル付きで比較的安価なので、申し込もうか検討しています。
「公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法」書店でみたことあります。
過去問から勉強し始めるって書いてありましたっけ・・うろ覚え^^;
申し込む前にきちんと読んで勉強方法を考えてみたいと思います!
参考になりました。どうもありがとうございます☆

お礼日時:2008/09/05 03:24

今年公務員試験を受けた者です。

私もお金がなくて、予備校、通信教育、大学の講座を受講することができませんでした。けど何とか国1を合格して、某省庁に採用ました。私の経験談ですが・・・。

(1)単科のみの通学は少々お金の面でも時間の面でももったいない気がしますね。いっその事オール独学でいくか、通信教材学習に絞ってもいいかなと思います。

(2)貴殿が言うように実務教育出版の通信講座は良いと思いますよ。友達も満足していました。受験ジャーナルは受験情報の収集、モチベーションアップにすごく効果的でしたし、損は無いと思います。もちろん通信教育なしの独学の道もありますが。

(3)講座はどれも高額ですよね。しかし、内定者は独学が多かったです。確かに専門学校や講座は上手く使えば有意義に間違いありませんが、上手く使えるかどうか検討してから判断することをお薦めします。専門学校は万能ではないです。

私は本格的な勉強は1~2月ぐらいからでした。独学はモチベーションの維持が大変でした。ですから同じ大学の勉強仲間を作るとか、進路指導室に通うなどモチベーションを上げる何かが大切だと感じました。
焦りがあるようですが、今から頑張れば公務員試験の場合何だってできます。戦略を立てて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そして、合格おめでとうございます!
独学で国1を突破されたとのこと、すごいですね。

皆様のアドバイスを伺ったり色々予備校を回って考えた結果、実務教育出版の通信教材と書店で売ってる参考書をベースに勉強していくことにしました。
これは、私が民間も並行して受けようと考えていること、自分のモチベーションが高いと思うこと、予備校の方針に魅力を感じなかった、等が理由です。

勉強の進め方についてはかなり不安があります・・・ 
数的処理は時間かけようと思ってますが、専門科目(私は法律系を選択しようと思ってます)も時間かかりそうだし・・汗
頑張って間に合わせるしかないですよね~^^;


2408ykさんは通信教材も無しに勉強されたのでしょうか?
もしよければ、参考に2408ykさんが使用された参考書の名前を教えていただければ幸いです。

お礼日時:2008/09/10 22:48

No2の回答者です。



私は通信教育なしの独学で勉強してました。ちなみに私は農学区分なので法律の専門科目のことは無知です。ごめんなさい。
教養科目でしたら

実務教育出版「スーパー過去問ゼミ」
資格試験研究会「20日間で学ぶ~」

が実践的で良いと思われます。これらは大学などの就職室に置いてある場合があるので、借りると安くつきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

是非探してみます!
二度のご回答、どうもありがとうございました^^

お礼日時:2008/09/13 15:48

どんな方法をとっても、必ずとか絶対とかはありません。

しかし何もしないことはもっと不安です。「どのような対策、勉強をしたらよいのかわかりません」とありますが、ご自分で(書店等で参考書を探す)実行はされましたか?自分の経験でお話ししますとどんな資格でもそれぞれの勉強方法があ、り資格毎に専門的に解析、対策している講座があります。それを見つけることが重要です。対策講座も数多くある中、決めたら良し悪しに関わらず最後までやり遂げることが近道です。友人は通信講座で見事合格しました。一般企業の従業員からの公務員転職です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!