
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スイッチはアクセサリー電源を切り替えるだけなので、どんなタイプでもかまいません。
一般にはスナップタイプとシーソータイプが多いようですが、使い勝手ではスナップスイッチの方がクルマには適していると思います。カー用品ならエーモン工業などから販売されている比較的小型のON-ONタイプのスイッチをコンソールのどこかに穴をあけるなどして取り付け、これでアクセサリー電源を二股分岐させれば終わりです。
そのほかホームセンターの電機部品売り場においてあるようなものでも使えます。私が昔使っていたのは家の壁に埋め込んで使うタイプのナショナルのものでした。(シーソータイプ)
価格はスイッチのみで¥500~¥800、取り付けパネル付きのもので¥1000くらいでしょう。(コンソールに穴あけ加工するならパネルは不要です。)
スピーカ回路の切り替え器は結構高くて、定価レベルで¥5000はしたと思います。
No.3
- 回答日時:
No.1のものです。
ご質問へ補足回答します。CDデッキ+MDデッキを単純に電源部を共用して接続すると、同時に聞くつもりはなくても同時に演奏状態(電源ON)にすることはできてしまいますよね。
これを避けるためにどちらか一方にのみ電力供給(アクセサリー電源を供給)する切替スイッチを設けるのです。
またスピーカ回路も単純に常時両方のデッキに二股接続させておくと、2台のデッキが同時にONになると両方のデッキから音声電流が流れ込んでしまいます。
また、たとえ片側のデッキしか稼働させないようにスイッチなどで切り替えても、こんどは音声電流が動いていない(OFF)側のデッキの出力部分に流れ込むことになり好ましい状態ではなくなります。
最悪はデッキのアンプ部分の障害発生となりますので、こういうことのないようにスピーカ回路にもどちらか一方のONになっているデッキとしか接続させないようにスイッチと連動した切替機が必要になるわけです。
ただし、それぞれのデッキからの音声を全く独立した2系統のスピーカを使って鳴らすような場合はこの限りではありません。(カーオーディオじゃふつうはこんなことしませんよね。)
大変良くわかりました。有難うございました。また追加の質問なのですが、切替スイッチはいくらぐらいするものですか?教えてください。大きさはどれくらいですか?
No.1
- 回答日時:
ヘッドユニットの動作についてだけなら、二股分岐させればとりあえずは動かせます。
しかしアンプ内蔵ヘッドユニットだと2台を同時稼働させるのは、かなり電力を食いますし、いったいどっちのヘッドからの音をスピーカに流してやるのかという問題もありますから、普通は複数ヘッドであっても同時には一つだけしか稼働しないようにしてあるようです。
オーディオ雑誌に載っている複数ヘッドはほとんどがアンプ別体のユニットですから、そういう意味では電源への負荷は軽いので同時稼働させてもいいようなものですが、結局はアンプとの接続を切り替えることを考慮する必要がありますから同じです。
懲り出すときりがないのですが、もっとも簡単なやり方としては
・常時電源は分岐させて共通
・アクセサリー電源はスイッチで切り替えてどちらか一方のヘッドに供給
・スピーカ回路も2台のヘッドの間に切替機をはさんで上のスイッチと連動させて切り替える
という方法があります。
安価なスピーカ回路切替機は最近の高出力化の影響であまり見かけなくなりましたが、ケンウッドやパイオニアの製品がありました。
手に入らないときは電機部品屋で1接点あたり5アンペア程度流せるリレーを使えば自作も出来ます。
音質にこだわるマニアレベルの方からするともっと高価な電子回路のものになるのでしょうが、こういったものでも私の経験では特に音質に問題はありませんでした。
この回答への補足
申し訳ありません。あまり詳しくないので、もう一度質問ですが、MDデッキとCDデッキなので、同時に音を鳴らすことは無いのですが、同時に稼動とはどうゆうどとですか?またスイッチとか切り替え機がなければまずいですか?
単にコードをつないでしまうと、どうなりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- プリンタ・スキャナー 「PIXUS TS3530」について。(インク、後継機) 3 2022/04/01 15:45
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- その他(生活家電) シャワーヘッドシャワーホースについて!! 自宅のシャワーホースやヘッドが壊れた場合 ケーブイケー シ 5 2023/07/17 01:57
- その他(芸術・クラフト) 中古のアコギについて 今日リサイクルショップで4000円のヤマハFGオレンジラベルが売ってたので買お 3 2023/03/05 15:33
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 ダイソンの掃除機のヘッドの一部が壊れました。メーカーに問い合わせたら、2万以上と、びっくり^_^ み 4 2023/06/05 17:51
- その他(生活家電) パナソニックのソイエの脱毛ヘッド、ぶっちゃけ痛くないですか? 1 2023/07/31 00:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2台のヘッドユニットを鳴らすには?
国産車
-
1DINのデッキを2つ取り付けるか2DINをひとつ取り付けるか迷っています
国産車
-
1台の車に2台のカーナビを取り付けた場合の音声
カスタマイズ(車)
-
-
4
オーディオとナビを両方電源取りたい場合の方法は?
国産車
-
5
カセットデッキとCDデッキの併用
国産車
-
6
カーオーディオの電源は入りますが、音が出ません
国産バイク
-
7
ナビとオーディオ、デッキ2台を接続するには…H9アコードセダンCF4
国産車
-
8
カーオーディオは何A必要ですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
カーオーディオ取り付けの際にバッテリーを外す?
国産バイク
-
10
カーナビ(+CD)とカーオーディオの併用について。 車に関して全くの無知の為、知恵を貸してください。
カスタマイズ(車)
-
11
カーオーディオの4chパワーアンプについて質問です。 この写真の配線でサブウーファーを鳴らせるでしょ
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
車のアクセサリー電源について
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
エンジンオフ時にアースに落ちる線
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
百均のグルーガンです。 使って...
-
電源ソケットのバッテリー消費...
-
★シガーライター裏の電源ソケッ...
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
電力不足?切れるオーディオ
-
ACC、バッテリー電源の取り方に...
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
リアモニターについて
-
ヒューズ電源+ソケットで車載D...
-
カーステレオに詳しい方宜しく...
-
ビデオカメラ 電源が勝手に切...
-
カーナビが走行中に画面が消える
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
リバース信号って電源として使...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
-
エンジンオフ時にアースに落ちる線
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
+B電源はプラビー以外に呼び方...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
電力不足?切れるオーディオ
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
おすすめ情報