dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先入先出法:「最も古く取得されたものから順次払出しが行われ、期末たな卸品は最も新しく取得されたものからなるものとみなして期末たな卸品の価額を算定する方法」とありますが、前期以前から繰越たものは前期以前の取得価額で払出をするのか?それとも、前期末残の金額(平均?)で払出をするのか?教えてください。

A 回答 (1件)

先入先出法を採用されているのならば、


その品を実際はいつ取得したかは、関係ありません。
棚卸品の中で最も古く取得したものから払い出しされてるとみなして、
その取得価額を使います。

「前期末残の金額(平均?)」という部分が、謎なのですが・・・。
平均しちゃったら、「平均法」ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「みなして」がポイントですね。

お礼日時:2002/12/24 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!