dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩こりの治療に、デパスが処方されることがありますよね?
もしリラックスすることによって、肩こりが改善されるのだとしたら、他の安定剤でもいいような気もするのですが・・・デパスならではの長所ってあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

筋弛緩作用が狙いですが、安定剤によってその強さに違いがあります。


デパスは筋弛緩作用が強いです。
似たような物にリーゼがありますが、筋弛緩作用が弱いです。

それ以外の理由には適応の違いがあります。
いくら効果が期待できても適応でなければ、保険請求できませんから、使う事が無いわけです。
リーゼは自律神経失調による肩こりにしか使えません。つまり、筋弛緩作用より安定剤としての狙いです。
    • good
    • 1

はじめまして。


デパスを処方されるということは、精神・神経的な緊張からくる肩こり、とういう診断をされたのだと思いますが、あえてデパスを選ぶ理由としては、薬の作用として「筋肉のこりをほぐす」ことを謳っていることと、比較的効き目が緩和であること(肩こりの治療なので、効き目が緩和でないと、ねむけやだるさなどの副作用によって通常の社会生活に支障が出る可能性がある)、依存性が強くないことなどが考えられるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!