dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩こりについて
23女です。私は昔から慢性的に肩こりが続いています。初めて自覚した肩こりは小5の時、授業中に首と肩が痛くて頭が上がらず黒板が見れなくなって、早退したところ肩こりで首が上がらなくなってると診断されました。お医者さんにも、若いのに不思議なことだね。と言われ、嘘みたいな話ですが本当です。

それから中学、高校とずっと肩がこっており、お小遣いで子供ながらマッサージに通ったりしていました。

社会人になると酷さを増して、自腹でマッサージチェアを購入し、一日のほぼの時間を市販のマッサージチェアの上で過ごすというのが当たり前になりました。

整体に行ったり、鍼治療に行ったり何年間も色々しているのですが、治る気配がありません。もうこれは生まれつきなのでしょうか?時に吐き気を伴ったり、頭痛がしたりして日常生活が困難になるほどです。

肩こりを根本的に治療したい場合は何科の病院に行けばいいのでしょう?また治療して治ることはあるのですか?

A 回答 (3件)

私も昔は頭痛持ちでしたが、机に肘まで置くようにして、腕の重みが肩や首に掛からないようにして、背もたれの無い椅子を使って猫背にならないようにして、今はほぼ頭痛が起きないようになりました。



あと、低めの枕を使う事、いつも同じ方向を向いて寝ない事、頬杖はつかない事、冬は耳の辺りを冷やさない事、等も気を付けています。

質問者さんとは原因が違うかも知れませんが、一例としての投稿です。
    • good
    • 0

肩こりは


肩ではなく
肩甲骨が硬くなっているからです

天使の羽と言われているところですね

手を腰に当てて
毎日無理をせず
少しづつ
後ろに反らせる
そして
今度は前に持ってくる

スポーツ選手などは
この腕が
前に持ってくると
直角になるくらい曲がります

肩が柔らかい

これを繰り返していれば
いくらか
肩こりが軽くなるのではないですか
    • good
    • 0

多分治りません。


肩こりはほぼ整形外科です。しかしながらこれらへ出向いても原因不明との事。他、歯や脳に原因がなければ、治療という形では通院したから治るという事はないでしょう。

長期にわたっての…とのことですが、それにより生活改善しましたか?もしも左右のバランスが悪く肩こりが起こる様であれば、生活習慣からなるものが多いです。片方でのみ噛んでいたり、鞄を持っている、寝相の悪さなど。これらは整体に行った後は落ち着くのであれば可能性は高いでしょう。痛みを出してからではなく、日頃からストレッチをしたり、湯船につかるなどもしてますか?

吐き気や頭痛も悪化すると出てきます。そこを抑えようとなったら注射も検討するといいかもです。

あとは…血行を良くするためのネックレスとかかな。シールとかもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!