dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

副業で確定申告をしなければいけない場合とし、いくつか質問します。
(1)副業で確定申告をしなかったらどうなるのでしょうか。
(2)年末調整で記入する白色用紙は、本業以外の副業でも
 記入する事はできるのでしょうか。
(3)5年前の確定申告はできるとありましたが、
 5年以上前の申告はできないorしなくてよい、どちらでしょうか。
 出来ない場合はどのようになるのでしょうか。罰せられるのでしょうか。
(4)副業の給与明細や振り込み記録、社名もわからない等、
 記憶や証明書類が曖昧な場合も確定申告できるのでしょうか。
稚拙な質問ですが、教えていただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

>(1)副業で確定申告をしなかったらどうなる…



スーパーで、小さな商品をポケットに入れたまま、レジ係にも警備員にも呼び止められることなく出てくるのと同じです。
(副業が 20万円以下ではないとして)

>(2)年末調整で記入する白色用紙は、本業以外の副業…

『扶養控除等異動申告書』のことでしたら、同一年のうちは 1社にしか出せません。

>(3)5年前の確定申告はできるとありましたが…

殺人事件を起こしても 15年逃げ切れれば捕まることはありません。
税金も 5年経てば時効です。

>(4)副業の給与明細や振り込み記録、社名もわからない…

副業が税法上の「給与」であれば、月々の明細や振込記録などは一切無用です。
『源泉徴収票』のみあればよいです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm

「雑所得」や「事業所得」などに分類されるお金であれば、月々の明細や振込記録が必要です。
なくても申告自体はできますが、税金を多めに取られるものと理解しましょう。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

源泉徴収票は、本業はもらっているのでわかるのですが
副業ももらえるものでしょうか。
また無い場合、税務署に相談してみなければ
どうにもならないという事でしょうか。

参考までに、
副業収入分(1年80~100万円とし)を確定申告する場合、
どのくらい支払う事になるのでしょうか。
過去分はまたさらに超過金がかかるとありますがどのくらい
かかるものでしょうか。

お手数ですがお分かりでしたら宜しくお願いします。

補足日時:2008/09/17 13:38
    • good
    • 0

>副業ももらえるものでしょうか…



先の回答に嘘偽りはありません。

>副業収入分(1年80~100万円とし)を確定申告する場合、どのくらい支払う事になるのでしょうか…

本業に合算しての総合課税ですから、それだけでは何とも言えません。

>過去分はまたさらに超過金がかかるとありますがどのくらい…

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
    • good
    • 0

>(1)副業で確定申告をしなかったらどうなるのでしょうか。


税務署でそれに気がつくと、本業の会社に連絡が行くor本人にご連絡があります。
当然過少申告加算税その他が待っています。


>(2)年末調整で記入する白色用紙は、本業以外の副業でも記入する事はできるのでしょうか。

出来ません。

>(3)5年前の確定申告はできるとありましたが、
> 5年以上前の申告はできないorしなくてよい、どちらでしょうか。
できないです。

> 出来ない場合はどのようになるのでしょうか。
なんにもありません。

>(4)副業の給与明細や振り込み記録、社名もわからない等、
> 記憶や証明書類が曖昧な場合も確定申告できるのでしょうか。
給与として申告する場合には源泉徴収票が必須です。
無い場合には税務署と相談です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!