dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H20年度台第1回の運行管理者試験(貨物)を受験しました。(H20.8.24実施)

本日(H20.9.19)結果発表があったのですが、落ちてました。
全体の試験結果としては

受験者 29,792人
合格者 7,182人
合格率 24.1%     でした。

事前に聞いていた情報では合格率は半分以上(50%)でそこまで難易度は高くないということでしたが、結果は厳しいものでした。

今回の試験で急に難しくなったのでしょうか?また、最近の試験の合格率等や傾向などもご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
次回試験の参考にさせていただきます。

A 回答 (1件)

そうですね、毎回6割から7割の合格率が2割近くに落ち込んでますね。


今回の問題傾向としては、同じような傾向で、出てましたが、回答の例のほうの解釈が重要になってくるとおもいます。

うろ覚えで問題集をやってると言葉尻が少し違うだけで、正否違ってきますから、それを勘違いして、答えてるところがありましたね。

一応今回ぎりぎりで合格書が届きましたが(表向きは満点)
ちなみに下記のサイトで、繰り返し繰り返し練習問題をして、試験前1週間ぐらい、1日1時間ぐらいで、パソコンに向かって、問題を解き、
間違ってたら解説を読みしました。同じ問題を何度も何度も、答えを一言一句目に焼き付けるまで、見てましたからね。

参考URL:http://運行管理者.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLが開けませんでした。しかし、今回の試験が難しかったということは分かりました。

次回の試験では練習問題をひたすら解いて万全の体制で試験に臨みたいと思います。

お礼日時:2008/09/30 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!