
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>新規NTTに電話の契約をする場合
加入権とは一般的に俗称で
正式には「設置工事負担金」と言います。
新規にNTTで申し込む場合通常のアナログ、INS64回線の場合
¥36,000円(税込み¥37,800円)
※数年前までは¥72,800円でした。
>一般に電話加入権を売る場合
現在ではKDDI、SOFTBANKなど「設置工事負担金」の名目で
費用がかからない契約が増えておりNTTに拘らなければ
必要が無いため実勢相場価格が大幅に下落しています。
NTTでさえ光電話導入時には必要が無くなっています。
買取業者も需要と供給によって買取価格が変動しますが
相場としては1回線あたり300円~2,000円程度です。
尚、買取というのは言葉だけであり実際には
回線名義を買取業者に名義変更手続きをして譲渡する形になります。
当然譲渡手数料(840円)がNTTに対して必要ですが
買取価格に含めてしまっている場合もあります。
>利用者にに電話加入権を譲渡する場合
実勢相場価格がほとんどゼロに近い現在では
名義人と使用者の関係にもよりますが無償で譲渡、
名義変更手数料は譲渡される側持ちで手続きも譲渡される側が
行うというような条件ではないでしょうか。
譲渡する側は印鑑証明等が必要で譲渡される側は住民票などの
身分証明書が必要になります。
全くの他人で親族や仲の良い友人などで無い場合であっても
数千円程度で譲るのが精一杯でしょう......
回線契約に関してあまり詳しくない相手であれば
1万円とか2万円だとかの価格でも売れるでしょうが
後々実勢価格を知った時にいろいろ問題になるかも知れません。
もちろんいくらで譲るかは当人同士の問題ですので
法に触れる訳ではありませんが.....
あとは良心の問題ではないでしょうか。
余談ですが私自身 昔72800円も払った加入権を
5回線分まだ持っています。
今となってはゴミ同然ですが......
この回答への補足
新規での契約なら、通常のIP電話でも050をつけるだけなので独立回線のインターネットのADSLでもいいですね12Mスマートや3Mプランなら2,000円から2,500円+単独回線の月額ですyo。
補足日時:2008/09/20 17:01
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/21 18:51
現在使用してる相手なら電話番号が変わるのも困るので利用開始時点の実勢価格でもいいのではないですか?既に相応のものを得てるなら無償で譲るべきですが。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
zhouhuaさん、こんばんは。
新規電話加入権NTT36.000円(税別)、一般に加入権を売る場合二束三文、2000円程。知人や友人に譲渡する場合。名義変更840円(税込み)他人に譲渡する場合業者の場合はマイナス(売っても逆にマイナス)、知人やご友人に権利を譲る場合840円かかります。譲渡前の人が料金未納の場合契約が引き継がれます。私も、あらゆる面で、売買の経験がありまして、最高買取額5万円で業者に売った事がありました。今の環境は光電話、他の方の書き込み通りです。

No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
諸費用とは、おっしゃる通りです。
なお、「休止」にする時の留意点は、
・「休止」にすると、文書(葉書)が郵送されます。左上の「休止番号」が重要で、事後の手続きに必要な「契約者識別番号」になりますから大切に保管します。
・五年経過する時点で、契約継続の意思確認のための文書が郵送されます。
回答を怠ると、更に五年(当初より十年経過)した時点で消滅時効となります。しかし、しかるべき手続きを継続していれば何年でも有効です。
この時の注意点は、住所を変更した場合です。
住所変更の手続きを怠って、必要文書が未配達になると、継続の意思なしと取り扱われます。
余計なお節介でした。
No.2
- 回答日時:
NTTでは加入権を「買取」してくれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%A9%B1% …
「電話加入権」でGoogle検索するといろいろ出てきますが
下記のような業者で買い取りしてくれます
http://www.worldtelecom.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/21 19:00
ありがとうございました。誰かに譲るのがいいですが今まで使ってる人は番号をそのまま使い続けますが新規の人は譲渡された人は番号の変更できますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家の改築の為、固定電話を一時...
-
5
ひかり電話にすると加入権はど...
-
6
電話の債権は売れますか?
-
7
NTT加入権と使用者が違う場合に...
-
8
NTTの契約を解除するデメリット...
-
9
NTT固定電話の支払いと督促につ...
-
10
皆さんの実家に固定電話ってあ...
-
11
電話にでるとピーと鳴る
-
12
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
13
固定電話をやめて携帯だけにし...
-
14
ケータイの通話料についてです...
-
15
「しばらく」って何分ですか?
-
16
固定電話はないと何か困る事は...
-
17
非通知でかかってくる電話はど...
-
18
固定電話から携帯電話(特定の回...
-
19
受話器が外れてたら、電話代が...
-
20
固定電話解約 、デメリットは?...
おすすめ情報