電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人の母は現在74歳。「聴覚障害2級」+「下肢障害4級」です。
年金をいただいているのが、一ヶ月約「25,000円」年間「300,000円」以内です。
義父は厚生年金に40年以上加入していて、現在は厚生年金を受給しています。 母は専業主婦(親戚の農業手伝い)でした。当時、現金収入はほとんどなしです。(農作物他のいただき物は以前~現在でも多いです)
昔の話ですが、結婚した当初、母は何も年金のことは知らずに、自分でも国民年金を納めていたそうです。
ところが、勤め人だった父の会社から「サラリーマンの妻だから第3号被保険者なので自分で年金は納付しなくて良い」との指導を受け国民年金の納付を辞めてしまったそうです。
障害年金はいただいておりませんが、後期高齢者の基本保険料を初回2期分は納付書で、その後はこれから「36,000円」老齢年金から天引きされるとの旨、役所の方に電話をして問い合わせ、伺いました。
障害年金を受給していないにしても、障害者なので65歳から後期高齢者保険の対象になってしまうのはテレビの報道で知りましたが、現在も国民健康保険料1期分「15,000円弱」引き落としになっていて、更に年間「36,000円」もの後期高齢者保険を収めることになるんですか?
 
基本保険料ということは、年金の受給額が母より多い方も同じ「36,000円」の天引きの金額と考えて良いのでしょうか?

ちなみに75歳を超えている父には、後期高齢者保険の納付書は届いていません。 ということは厚生年金の人は年金から天引きされているということですか?

派手な生活をしているわけでもなく、かといってケチではなく、ごく普通の生活を続けてきている、嫁の私からみても尊敬できる堅実な義父母たちなので、生活に困っている訳ではありませんが、年30万円弱の母の年金のうち、結局合算で3分の1強の金額の保険料を収めることになるのは、なんとなく納得できない気分です。
お医者様にもかかるし、マッサージにも行かせていただくし、仕方の無いことだとは解かっているつもりですが・・・。

私自信、年金や保険料、障害の事やはたまた税金の事は正直よくわかりません。 ここ一年くらい主人の両親の提出書類を私が代行記入する事が多くなり、解からないことが多くて、ひとつひとついろんな方に教えていただきながら、少しづつ解かっていくしか無い状態です。

わたしでさえこの状態なのですから、昔の人間で農業の手伝いをしていた母が、当時から年金のことを理解していなかったとしても仕方ないとも思います。 田舎で専業主婦が多かった時代、こういう高齢者の方も多いのではないでしょうか?

後期高齢者保険の件が主となっていて、カテゴリが違っていましたら申し訳ありません。 

A 回答 (2件)

まず、合算で年金の3分の1強の保険料という意味は、国民健康保険料+後期高齢者保険料でその金額になると考えている、でよろしいですか?


それなら、75歳になれば、後期高齢者保険料だけになるので、合算にはならないと思います。
74歳以下の人に場合は、国民健康保険料だけです。保険制度が変わる74歳の人は、年度途中で国民健康保険料から後期高齢者保険料になったと思います。

なお、夫が厚生年金である程度の支給がある場合、妻の後期高齢者保険料は減額されません。世帯の収入で考えるためです。そのため、妻の保険料だけ見たら、割高に感じると思います。

>サラリーマンの妻だから第3号被保険者なので自分で年金は納付しなくて良い

これは正しいと思いますよ。ただし、自動的になるのではなく、手続きが必要なはずです。今からその手続きが出来るかどうかは、社会保険事務所に問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>75歳になれば、後期高齢者保険料だけになるので、合算にはならないと思います。
>世帯の収入で考えるためです。そのため、妻の保険料だけ見たら、割高に感じると思います。

そうだったんですか・・・。
失礼致しました。 解かりやすい回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 15:39

>結婚した当初、母は何も年金のことは知らずに、自分でも国民年金を納めていたそうです。


ねんきん特別便は間違いありませんでしたか。任意加入の期間(昭和61年3月以前)に納付されており、昭和61年4月以降の第3号被保険者期間もあるので年間30万は少ないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母に再度確認しましたが、自分で年金を納付していた期間をハッキリ覚えていないそうです。
相当前のことなので無理もないのですが・・・。
年金得別便もよく確認せずに返送してしまったようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!