dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親類の女性(40代後半の従姉妹です)の事でご相談いたします。

彼女は、話の内容を誇張といいますか、誇張ならまだいいのですが、事実でない事をいろいろな人(親戚ですが)に言いふらします。

先日も、私の父親の全く事実でないことを、他の親戚に話したそうです。
内容は、次の通りです、
先日私の伯母が亡くなりました。
従姉妹は伯母の生前、数十万もする布団を伯母に買ってあげたそうです。その高い布団を、私の父が伯母の形見分けとして、家に持ち帰ったと他の親戚に言って回っている事がわかりました。
父は布団は持ち帰っていませんし、事実無根です。

これは一つの例ですが、我が家だけではなく、他の親戚も被害こうむっています。
最近従姉妹のこういった話が多くなってきました。しかも、同じ話をペラペラと何度も言います。

わざと周りを混乱させるために言っているのか、妄想が現実のように感じられ、それを口に出してしまうのか意図がわかりません。

わざとでないとしたら、妄想が現実のように感じられたり、話を大きくしてしまうような精神的な病気があるのでしょうか?

最近あまりにも頻繁なので、ちょっと心配になってきました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ここの規則で残念ながら病名等の見立てを素人がしてはいけないことになっています。

なので前回はあのような回答となりました。
ただ、参考URLを載せるのは構わないと思いますので、貼っておきます。

わざとではなくても、本人には真実と感じられている障害や疾患も確かにあります。(認知症にも被害妄想は見られます。発症前にも思い違いなど記憶が混乱することもあると新聞記事で以前読んだことがあります。)

http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#narcist (具体的症状例:5) 
http://tougou.ik8.org/2007/12/post-30.html  (被害妄想)



また、仮に病気が疑われても本人に病識がない場合は、通院を勧めるのは難しいと思われ逆に付き合いが悪化するのも困ります。具体例が挙げられていますので参考にどうぞ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa382287.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません><
なんとか診察を受けられたらいいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/15 21:05

もうすでに、立派な回答が付いていますが、全くその通りだと思います。


脳そのものに原因があるのか、本来の性格から来る人格障害的なものなのか、もっと大きな精神疾患なのか…。


気を揉むよりも、心療内科や精神科で受診するのが一番かと思いますが、本人に何か持病がないと中々、病院に連れ出すこと自体難しいですね。何か内科に持病があれば、そこから心療内科を受診という形に持って行けないのかとも思いますが…。そこまで重篤なのかも分かりませんし、先ずは、親類女性の症状をなるべく詳しく心療内科医(併せて精神科医もやっているところの方がなお安心な気がします)にお話なさって判断を仰いで貰ったらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません><
なんとか診察を受けられたらいいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/15 21:05

何か問題を抱えていて憂さ晴らしをしているのか


病気なのかわからない所ですが
幻覚や幻聴が症状の病気はあります。
なかなか連れ出すのは難しいかもしれませんが
一度、精神科か心療内科に受信されることをおすすめします。
何度も同じことを繰り返すのは認知症の可能性もあるように思います。
それも心療内科で診断してもらえるので良いと思います。
少しでも参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません><
なんとか診察を受けられたらいいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/15 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!