dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は今学期からアメリカで正規留学している者です。
現地で家を見つけようと思っていたので、VISAを申請する時には書類の住所の欄にはundecidedと記入して提出しました。
その後渡米して無事に家が見つかりました。先日学校で留学生向けのオリエンテーションがあり、学校のスタッフが、住所が新しく決まりまだVISAのステータスの更新ができていない人はオンラインでできるのでしてくださいと言っていました。それからしばらく経ってしまったのでどこに申告しろと言ったのか忘れてしまったのですが、たぶんDHSだったと思います。そこでサイトの中を探してみたのですが、それらしきものがみつかりませんでした。
どなたか同じ状況で住所変更届を出された方、またはこのことに関して知っている方はいませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

インターネットで検索すると、 USCIS AR-11 という書類に記入して引越し後十日以内に届けなければならない、となっています。

一例として Michigan Tech のサイトでその用紙の内容が見れます。

http://www.ips.mtu.edu/Forms/Immigration/Address …

Wayne State University のウェブによれば、その義務を怠った場合、学生としてのステータス、再入国に支障が出る可能性もあり、軽犯罪としての罪になることもある、との事です。詳細は:

https://www.wsuoiss.wayne.edu/sections/for_schol …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 13:34

No2さんの仰るように、全ての外国人は現住所をAR-11というフォームで登録しなければならないという法律が数年前にできました。


登録義務を怠ると、ビザの再申請などで面倒が起こる危険性があるので、きちんと届けておくことをお勧めします。

以下のサイトからオンラインで登録できます。
https://egov.uscis.gov/crisgwi/go?action=coa
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 14:37

アメリカの日本大使館へ行う在留届とは違いますか?「オンラインでできる」ものですが・・・


以下リンクをご参照ください。

私が留学したときは、サブレットを転々としていたので学生ビザの方の住所変更はいちいちはしません(というか、しなければならないなんて知りませんでした)でしたが、日本大使館への在留届の方はこまめにしてました。

参考URL:http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!