重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問します。
日中は立ち仕事をしています。
夜になると足が疲れるのか、ふくらはぎ下から足首にかけて
なんて説明したらよいか、もやもやして気持ちが悪いのです。(痛いとかではない)
もやもやしてくると気になりだしてたまらないのです。
手でもんだり、たたいたりしているのですが、ほぼ毎日なります。
シップを張るとかなり改善するのですが、何かの病気か気になります。
シップを張る以外の改善方法があれば教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

つったりはしませんか?



疲れをとるのであればストレッチが一番いいかと。
アキレス腱を伸ばす運動がありますよね?あれを反動をつけず痛気持ちい程度の力で行ってください。
次に膝を軽くまげて、同様に行ってください。
足首はぐるぐる回す。立ってつま先を床につけるようにして足首を伸ばしましょう。
次は方膝を抱えるように座り、抱えた足に徐々に体重をかけます(前へ)。

これで、膝下はだいたいOKじゃないでしょうか。
あとは、筋肉が弱くて疲れるという場合もあります。
筋トレやウォーキングなどして筋肉を鍛えましょう。

以上で改善が見られない場合、朝もむくみがあったりする時は早めに病院にかかってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
運動とストレッチ、大事ですね・・
ストレッチしてみたんですが、悲惨でした。。
運動とストレッチを生活に取り入れていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 06:44

こんばんは。


足のむくみの原因は、立ち仕事にあると思います。
足は、冷えるとむくみやすくなります。
血液とは別に、リンパ液が重力とは逆に流れているため、、滞ると、
むくみが増します。
家では、レッグウォーマーで暖めましょう。
あと寝るとき、寝転んで足を上げ・・足首からぶらぶらする。
半身よくも効果的。
週一回、走ったりハードな運動をする。

むくみやすい体質の人もいるので、
そのほか色々試してみると良いですね。
温野菜と、オイル系のパスタもおススメしています。(腹持ちもいいし)

仕事もすっきりした足でがんばってね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
足のケア・・色々あるんですね。
試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 06:45

むくみを馬鹿にしないでください


むくみの原因は色々有りますが悪い物として腎臓病、心臓病に代表されるものが有りますので注意してください
全身に現れるのが心臓で、足に現れるのが腎臓と言われています
あなたの症状から考えると腎臓ですが、塩分の取りすぎとかカリュームの不足が考えられます【野菜を取って下さい】
野菜が取りにくい時はスポーツ飲料で構いませんので飲んでください
後時間を見て内科の受診をお勧めします
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
腎臓ですか・・・色々調べてみます。
受診も検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/27 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!