
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つったりはしませんか?
疲れをとるのであればストレッチが一番いいかと。
アキレス腱を伸ばす運動がありますよね?あれを反動をつけず痛気持ちい程度の力で行ってください。
次に膝を軽くまげて、同様に行ってください。
足首はぐるぐる回す。立ってつま先を床につけるようにして足首を伸ばしましょう。
次は方膝を抱えるように座り、抱えた足に徐々に体重をかけます(前へ)。
これで、膝下はだいたいOKじゃないでしょうか。
あとは、筋肉が弱くて疲れるという場合もあります。
筋トレやウォーキングなどして筋肉を鍛えましょう。
以上で改善が見られない場合、朝もむくみがあったりする時は早めに病院にかかってください。
ご回答ありがとうございます。
運動とストレッチ、大事ですね・・
ストレッチしてみたんですが、悲惨でした。。
運動とストレッチを生活に取り入れていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
足のむくみの原因は、立ち仕事にあると思います。
足は、冷えるとむくみやすくなります。
血液とは別に、リンパ液が重力とは逆に流れているため、、滞ると、
むくみが増します。
家では、レッグウォーマーで暖めましょう。
あと寝るとき、寝転んで足を上げ・・足首からぶらぶらする。
半身よくも効果的。
週一回、走ったりハードな運動をする。
むくみやすい体質の人もいるので、
そのほか色々試してみると良いですね。
温野菜と、オイル系のパスタもおススメしています。(腹持ちもいいし)
仕事もすっきりした足でがんばってね☆
No.1
- 回答日時:
むくみを馬鹿にしないでください
むくみの原因は色々有りますが悪い物として腎臓病、心臓病に代表されるものが有りますので注意してください
全身に現れるのが心臓で、足に現れるのが腎臓と言われています
あなたの症状から考えると腎臓ですが、塩分の取りすぎとかカリュームの不足が考えられます【野菜を取って下さい】
野菜が取りにくい時はスポーツ飲料で構いませんので飲んでください
後時間を見て内科の受診をお勧めします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 病気や怪我 特に足の整形に詳しい方! 3 2022/09/13 11:18
- 会社・職場 介護施設から看護助手に環境をかえて約半年で、職場環境に慣れず休みの日も仕事やだなと考えて、仕事中も陰 2 2022/04/14 12:19
- その他(病気・怪我・症状) ふくらはぎについてです。 先日まで約2カ月、左足にバイ菌が入り、パンパンに腫れてそれを抜くための点滴 2 2023/04/12 13:24
- 怪我 足の捻挫について。 体験のある方や知識のある方に質問したいです。 もちろんこの後病院に行きますが、 2 2022/05/11 12:00
- 頭痛・腰痛・肩こり ビラ配りの短期バイトで酷い腰痛、体に悪い気がして辞めるか迷ってます。相談乗ってください( ; ; ) 1 2023/05/12 22:47
- 自律神経失調症 これは自律神経失調症ですか? 私は、最近体の不調があります。お腹の下部が膨らむ感じがしたり、みぞおち 1 2023/05/20 16:59
- その他(悩み相談・人生相談) 吐き気について 3 2023/04/12 18:38
- 生活習慣・嗜好品 薬・サプリメントに頼らず便通や浮腫を改善するにはどうしたらいいでしょうか? 4 2022/05/22 07:46
- その他(恋愛相談) 彼とのHに疲れてしまいます。 まだ入れた際の痛みがあり、我慢できないほどの痛みでは無いのですが、動く 6 2023/02/15 23:49
- その他(病気・怪我・症状) 足の痛みが塩分をとる事で治る事ってありますか? 普段足がむくんで痛い事があり、着圧ソックスを半日ほど 5 2023/03/06 01:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報