dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

鳩サブレを大量に頂き、食べきれないままとうとう賞味期限を迎えようとしています。
鳩サブレを使ってなにか違うメニューが作れないでしょうか?

思いつくのは崩して牛乳を少し混ぜてから固めて、レアチーズケーキの台にするとか・・・

なにか良いアイデアがありましたら教えて下さ~い!

A 回答 (5件)

びっくりするほど簡単にケーキができます。


火も使わず、たった一晩、置いておくだけ。

生クリームを泡立てます。
砂糖、洋酒で味を調えますが、ラム酒やキルシュなど香りのつよい、シロップに合いそうな洋酒をいれると、おいしいです。

好みにより(というよりも、中途半端な余りもので片づけたいものがあれば、ということです。)、ナッツをくだいたもの、レーズン、上から網でふるうココアの粉などを用意します。

あと、用意するものは、パウンド型のような細長い形の入れ物が最適ですが、なければ、クッキーの缶だろうが、タッパーだろうが、四角い容器であれば、なんでもいいです。

容器に、サランラップをしきます。底だけでなく、全体が包めるように。
底部分に、薄くクリームをしきます。
ハトサプレーは、容器にタテにいれられるよう、半分に折った方がよいかもしれません。
容器の壁に、クリームをつけ、縦にハトサプレー、また、クリームをぬり、サブーレー、というふうに、クリームとサブレーをサンドさせてならべます。上からもクリームをぬります。
ラップでくるみ、一晩おきます。

朝、おきてみると、さあ、ケーキの出来上がり!!

お皿に取り出して、ラップを外し、トッピングしてもよし、器のまま、食べたいだけ取り出しても良し。

切り分けるときのコツは、斜めに切ること。サブレーの断面が見えるように切ると、きれいに層が出来てます。

イメージとしては、こんな感じ。
http://www.choco-recipe.jp/milk/rcp/133.html
http://www.osabishi.jp/cake/cookiec.html

湿気たものでもOK!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

スゴイです!
早速作ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/30 08:02

鳩サブレ、地味においしいですよね(^-^)


アイスクリームをはさんでアイスクリームサンドは
いかがでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アイスクリームサンド、おいしそうですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/30 08:04

私は、冷凍しました。


・・・反則でしょうか(^^;)

霜がつくまででしたら、さくさく美味しく食べられます。

どうしても、消費出来ない時には、
思い出して下さい(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~冷凍とは思いつきませんでした。
どうしても食べ切らなかったら冷凍してみます。

お礼日時:2008/09/30 08:04

こんにちは。


鳩サブレ、食べた事がなくどの程度の甘さがあるのかわからないので、
参考にはならないかもしれませんが、、

ハンバーグのパン粉の代わりに使ってみるとか、どうでしょうか。
サブレを粉々に砕いて、温めた牛乳でふやかしてみる(レンジでチンとか)・・と、使えないでもないような・・。

私は2人分のハンバーグに、食パン2/3程度使います。柔らかく仕上がって好きです。
これならサブレも多量消費できそうな気がします。

ネットで調べてみたら、奇跡的にビスケット使ってる方いらっしゃいました。
「ひと味違う」というのが気になりますが^^;

参考URL:http://ahigaru.ikamaika.net/e30063.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
鳩サブレは結構甘めなのでまろやかに仕上がるかも知れないですね!

お礼日時:2008/09/30 08:03

生クリームのホイップクリームかバタークリームとラムレーズンをはさんでレーズンサンドが作れます。



また、トスカーナ風リンゴケーキ
リンゴ4個
バター100g
卵4個
砂糖100g
牛乳100cc
小麦粉100g
あればバニラエッセンス少々
1)サブレは崩して、その半分をケーキ型または耐熱皿の底にバターを塗り粉を振ったところに敷き詰めます。
2)バターはとかして少し余熱を取っておきます。
3)卵、牛乳、小麦粉、砂糖、とかしバターを混ぜたところに、スライサーなどで薄切りにしたリンゴを入れてよく混ぜます。
4)1)に3)を入れ平らにし、その上に残りのサブレの崩したのをのせて、180度で30分焼きます。 真ん中に櫛さして何も付いてこなければ、焼き上がりです。少しこげるくらいの方が美味しいです。

参考URL:http://www.morinaga.co.jp/biscuit/recipe/all/lis …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なレシピ、ありがとうございました!
参考になりました。

お礼日時:2008/09/30 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!