
私は実家が自営業であることや自分でもいずれ独立創業したいという考えから、中小企業や個人事業主の経営状態に興味があり、信用金庫に就職しました。現在2年目・25才です。
今は融資担当で実際に企業の資金繰りなどを見ることができて大変勉強になっています。
ですが、最近では企業の経営や経理に直結するような仕事がしたいと思い、中小企業の経理職などへの転職を考えています。仕事を通して経理の勉強を進め、最近親友が個人起業したのでそちらのサポートをして現場を知りつつ、将来的には自分で起業できたらと思っています。
そこで相談したいのは、1.こういった考えが転職の動機として認められるか、2.やはり年収ダウンの可能性が高いか(現在年収400万程度)、3.金融機関に勤めていたとはいえ、経理職が勤まるか(資格は簿記は11月に2級受験予定、中小企業診断士を来年度受験予定)、ということです。
自分が転職や起業を甘く考えすぎではないかと感じ、先輩方の意見やアドバイスを頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
管理職をやっているものです。
1.こういった考えが転職の動機として認められるか
→十分です!ただ、会社としては長く勤めて欲しいでしょうから、起業のことは胸にしまい、経験を積みたいこと、その会社でこそ想いが遂げられる、という動機のほうを推しましょう。
独立を支援している会社に応募するのもいいかも知れませんね。
2.やはり年収ダウンの可能性が高いか(現在年収400万程度)
→はい。高いです。280~350くらいを想定してください。退職金や年金も低いかも知れません。
誰だって面談で悪いことは言いませんので、ベテランでも無い限り2年での転職、と言う部分については「ウチに来ても直ぐに辞められちゃうかもなぁ…」というリスクは人事であれば当然考えます。
世の中には金払って勉強する人もいれば、仕事しながら…つまりお金をもらって勉強する人もいます。
授業料だと思ってもいいかと思いますし、目の前の給料アップが将来の給料ではありません。
まだお若いのですから、給料のことなど考えず、自分の糧となるかどうかで選んでください。
目先の400万より、10年後の1000万を目指しましょうよ。
3.金融機関に勤めていたとはいえ、経理職が勤まるか
→勤まります。前の業種は関係ありません。中小企業診断士なんか取ったとしたら文句の付けようがありませんね。簿記2級で十分ですよ。
あとはやる気と前向きさです。
経験者の方からのアドバイスとても参考になります。
やはり石の上にも3年。3年勤めてから転職しようという気持ちが強くなりました。
目先の400万より10年後の1000万という言葉、とても心に残りました。
先が見えない世の中ですが、資格取得に努め、立派に転職できるように頑張っていきたいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
アスペルガー気味でも経理って...
-
経理の職業訓練
-
元の職種に戻りたい。。。
-
社内SEから経理へ異動
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
生命保険会社のスカウト
-
郵便局の民営化。公務員はどう...
-
金銭トラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
経理事務と医療事務、どちらが...
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
営業事務と経理事務
-
やりたい仕事と長く勤められる...
-
アスペルガー気味でも経理って...
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
7年の経理事務経験、10年のブ...
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
退職したアルバイトの手書きの...
-
私はホテルの経理事務の仕事に...
-
社内SEから経理へ異動
-
30代前半から経理職に就くには?
-
歯医者で受付をしている方に質...
おすすめ情報