dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蒟蒻畑の死亡事故についてです。
友人は「不注意に食べるからだ」という意見でした。
私は「死ぬ危険があると分っているのになぜ売るのか」、疑問に感じます。
確かにお餅やそのほかにも原因はいろいろあると思いますが、なぜもっと小さくしたり、粘りを減らすなど根本的解決をしないのか
または発売中止にしないのか、私は納得できませんでした。

皆様はどう思われますか、また「こういう理由がある」等ご存じの方、教えていただければ幸いです。

A 回答 (12件中11~12件)

死亡事故が多いので、形が変わりました。


前のものと比べると、のどに詰まった時に気道の確保が出来るように
ハート型?(要は詰まった時に少し隙間が出来るように)になりました。

注意書きにも、お年寄り・子供などに注意喚起しているようです。
発売中止にならないのは、やはり需要があるからではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の件ではハート形のものを凍らせたたために死亡されたようですね。
注意書きも確認はしていませんがお年寄りに読めるサイズの表記なのかどうか気になります。

需要はあったとしても、やはり危険がまだあるように思えるのがどうしても気になってしまいます…。
小さい甥ができたからかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 00:05

正月にお年寄りが必ず餅を喉に詰まらせて死にますが御餅も発売中止にしますか・・?。


スプーンで食べるとか、自分で小さくして食べれば済む話でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別の回答で読んだだけですが、スプーンで小さくしても死亡した事例があったそうです。
モチに関しては、周知が行き届いていますし、お年寄りが食べられるモチと言う物も開発されているらしいですので、やはり差別化は必要なのではないかと考えてしまうのですが…。難しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!