
質問は二つあります。
一つ目は、ヨウ素適定において、チオ硫酸ナトリウムで滴定する際に、直接ヨウ素を加えるのではなく、ヨウ化カリウムからヨウ素を遊離させるのはなぜかということです。ヨウ素が水に難溶でイオンの形になりにくいからなのでしょうか。
もうひとつは、チオ硫酸ナトリウムを調整するときに、炭酸ナトリウムを加えたり、二酸化炭素を含まない水に溶かす理由はなにか、ということです。どちらも「炭酸」が共通するので、炭酸と反応して別の物質にでもなってしまうのでしょうか?
図書やウェブで調べてみましたが、納得のいく答えは導き出せませんでした。回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の酸化還元反応について分からないところがあるので教えてください汗 この問題はヨウ素とチオ硫酸ナト 2 2023/05/11 19:17
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 【化学】炭酸水素ナトリウム水溶液の電気分解 2 2023/05/18 23:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学】mgKOH/gのKOHって何で...
-
化学 ダイアモンド マグマで...
-
硫酸銅5水和物の脱水について
-
チオ硫酸ナトリウム標準溶液の調整
-
塩と砂糖。
-
塩化tert-ブチルの合成
-
砂糖と塩についての化学的な違...
-
溶液が白濁した理由が分かりません
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
リーマ加工とH7穴の指示の違い
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
単位につける括弧
-
吊り金具の溶接強さについて
-
製図 R部について
-
外ねじゲートと内ねじゲートの...
-
「nominal寸法」
-
表面粗さの単位?
-
二次元電気泳動のグラフ
-
304SSTとSUS304は同じですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報