

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パリティビットとはパリティチェック(誤り制御)を行うビットのことで
この場合、下位7桁のビット列(純粋なデータ)に特別な計算を行い、
それを最上位の1桁にパリティビットとして付加して8ビット符号を構成しています。
(つまり最上位の1桁は送信中・送信後に「送りたいデータである7ビット」の情報が崩れていないか
の判別を行うためのものであり、最上位1桁のビットは「相手に送りたいデータ」そのものではない。)
ここで仮に今回送受信される8ビット符号のビット列を「10110011」とします。
下7桁の情報が欲しく、最上位1桁が不要の場合、これに「01111111」を掛け合わせます。
ここで「掛け合わせる」と表現したのは2つのビット列のそれぞれの桁の数字が共に1の場合は1、どちらかが0の場合は0です。
なのでこの場合は、ANDを使用します。
「10110011」と「01111111」のANDは....「00110011」となります。
これによりパリティビットを無視した純粋な情報データが取得出来ます。
最後にこの問題の仕上げとして今回掛け合わせた「01111111」を16進数に変換します。
2進数「01111111」は16進数「7F」となりますので、よって答えはウの16進数7Fとのアンドをとる。となります。
No.4
- 回答日時:
パリティですが、例えば奇パリティとします
7ビットのデータ1101110があったとして、1の数が奇数個になるように頭に0か1を付けてあげます
1101110の場合は1が5個あって奇数個ですから0を付けて、01101110になります
この頭に付けた0がパリティビットです
例えば、データエラーが発生して、5番目のビットがわからなくなり、受信側で0110X110になったとします
でも、もともと1の数が奇数個になるように決めたのですから5番目のビットは1になると判断できデータの復旧ができます
ただし、わからないビットが2つになってしまうと復旧できません
HDDのRAID3やRAID5もこれの繰り返しでデータの書き込み/復旧をしています
(パリティを1台のHDDにまとめるか、分散させるかが3と5の違いです)
No.2
- 回答日時:
パリティビットはデータ通信の受信時やメディアからデータを読み出したときに、データが正しいかを判断するのに使用するフラグです。
データ(7ビット)+パリティ(1ビット)の1の数を、パリティビットで偶数個か奇数個にすることで、判断できるようにします。
問題の場合、パリティビットが1ならデータは“1XXX XXXX”になり、0なら“0XXX XXXX”になるので、このデータから“XXX XXXX”を取り出す方法はどれかという事です。(ウですね。)
類似の問題として今年の春の午前の問10もあります。
http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/FE_20S_AM/FE_20 …
参考URL:http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/FE_18S_AM/FE_18 …
No.1
- 回答日時:
パリティビット・・ビット誤りのチェックのために付加されるビット↓
この問では7ビットに対して1ビット付加されています。
パリティービットを外して真の7ビットを取り出すのが問題の趣旨です。
この答えはウですね。
参考URL:http://e-words.jp/w/E38391E383AAE38386E382A3E383 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験の午後問題についてなのですが、 大門①の情報セキュリテ 1 2022/10/30 00:34
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について知りたい! こんにちは! 今年基本情報技術者試験を受験するつもりです。 今 2 2023/07/17 21:23
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験の午前試験過去問について質問です。 今日受けたのですが科目Aだけ点数が足りませんで 2 2023/06/30 21:07
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報 午後問題落ちました 2 2022/10/26 22:54
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験を受けようと考えています。 ホームページに、 申込日を 2 2022/09/19 17:46
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報技術者試験の午後問題の過去問の解説 1 2023/01/31 16:32
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報と基本情報の同時期受験について 1 2022/08/31 12:24
- Java 問題作成のWebアプリの作り方を教えてください 1 2022/11/26 22:01
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 [基本情報技術者試験] 過去問を 直近5年分[10回分]やりました。[800問] この800問に関し 1 2022/11/13 23:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「最大300字程度」
-
実績を積むという表現
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
「充足に達しましたので」これ...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
敬語の使い方
-
桁あふれがわかりません
-
ビジネスメールについて
-
ビット・バイトの由来について。
-
16進数の表し方について
-
超音波検査について
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
-
5進法を10進法への直し方
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
偏微分の記号をタイプするため...
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「最大300字程度」
-
実績を積むという表現
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
「充足に達しましたので」これ...
-
桁あふれがわかりません
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
ビジネスメールについて
-
16進数の表し方について
-
敬語の使い方
-
変電所のことをS/Sと表現するそ...
-
いつ電話をよこすの?という表...
-
問:負数を2の補数で表現する...
-
ピンクの象について
-
味の表現で「どっきりする」っ...
-
機械組み立て工場での電動ドラ...
-
ハンマードリルで木杭の打ち込み
-
2進数の問題を教えてください。
-
ビスなどで打ち付け固定した物の...
-
超音波検査について
おすすめ情報