dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、7月に新築したものです。外壁をリシンで吹き付けました。ところが、最近、外側窓枠周りに防水用コーキングの上に吹き付けたリシンがはがれ始めてきました。工務店にいったら、なかなかコーキングの上リシンを吹き付けてもノリが良くなく、はがれてしまうことが多く補修方法もないとのことですが、そうなのでしょうか。私としては白いコーキングが見えるのが気になります。塗装するとか何か良い方法で補修をしてほしいのですが。だれかお詳しい方教えていただけますでしょうか。

A 回答 (6件)

去年の質問に、今更本当の回答が欲しいのだろうか?



それは、窓の廻りを塗装が乗らない(付かない)シリコーンで、シーリングに関して素人の大工か監督かが施工したからでしょう。

シリコーンには、シリコーン以外何も付きません。

そのシリコーンを完全撤去しないと、何も始まらないでしょう。

しかし、その工務店はちょっとヒドイですね。
    • good
    • 0

No.3の方が提案されているバリアプライマーを使った処理を依頼してみてはいかがでしょうか?


剥がせるところを剥がしてもらい、バリアープライマーを塗り、リシンと同色の塗料でタッチアップしてもらう。
関西ペイント「シープラ」はまだ密着性が若干ある方なので多少は剥がれにくくなるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

今時新築でリシンですか・・・懐かしい^^;



コーキングとリシンですが
両者の弾性率の違いでひびが入る可能性はありますが
意匠性が失われるほど剥がれ落ちることは考えにくいです。
たぶん白のシリコンを打たれたのでしょう。
塗装面となる部分にシリコンを打たれてしまったらアウトです。
塗料はくっつきません。
完全に除去して別のコーキング(変成シリコン等)を打ち直すか、
バリアプライマーを塗ってわずかな付着を期待するか
どちらかになります。
シリコンかどうかはそのコーキング部分にセロテープ等を貼り付けてみてください。シリコンの場合はまったくくっつきませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白のコーキングです。そうですね。意匠が失われるほどではないので、あきらめるしかないですかね。

お礼日時:2008/10/07 20:02

本来は、シーリングの色を外壁の色に合わせておくのが定法ですね。


シーリング材はリシンほど色が豊富ではありませんが、ある程度は選択肢があります。グレー系であれば、大抵のシーリングは2種類程度の色が用意されています。

すでに白で施工されているので材料の色についてはしかたがありませんが、シーリングの種類によって、上から塗装がかけられるものとうまく乗らないものとあります。
もしも、前者のタイプでしたら、弾性系の塗料でカラーリングすることは不可能ではありません。
ただし、現状がすでにシーリングの上にリシンが乗ってしまっているということと、シーリングの上だけの塗装ということになってしまうので、相当に割高なものになりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。シーリングの色を合わせることもできましたね。今は白で施工されているのでいまさらになってしまいますね。実際には今からでは、なかなか厳しいそうですね。

お礼日時:2008/10/07 20:00

コーキングとは伸縮性の異なる材料の間を埋めるための充填材で、伸縮に富んだものです。

かたやリシンは堅い砂材で伸縮性は少しもありません。
窓周りなどのコーキングはアルミサッシの熱伸縮に追従して伸縮しますが、この動きにはリシンはついていきません。
ですからしばらく時間が経つとおっしゃるように必ず亀裂が生じ、リシンがはがれ出します。これは材料の持つ特性ですからどうしようもありません。きれいに保つにはコーキングの上のリシンを削り取った方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返事ありがとうございます。やっぱり工務店の言われるとおりなんですね~。ただ、外壁のリシンの色が濃いグレーでありその部分をきれいにはがすと、コーキングが白いので窓枠まわりが白くラインが入ってしまい、少しかっこ悪いです。なにか色を塗る方法ありますか。

お礼日時:2008/10/07 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!