プロが教えるわが家の防犯対策術!

電力の計算の仕方について教えて下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2264388.html

ここのページにも書かれているのですが、コンセントの容量オーバーを調べるときなどで、本当に必要な方はkWではなくkVAの方だということは分かるのですが、ではkWでしか容量が書かれていない機器は容量値を知ることが出来ないということなのか、位相がずれないためkVAでもkWでも同じ値になるということなのかどちらなのでしょうか?



ACアダプタの場合は、例えば12V1Aのものの場合12Wと計算して良いのでしょうか?それとも100V*1A=100Wとすべきなのでしょうか?

お願い致します。

A 回答 (5件)

 


KW=KVAと考えて実害はないです。
でもACアダプタ12V1Aは消費電力じゃないです、供給可能な電力です。
例えば、カタログ上の車の最高速度が300km/Hだとして、300km先まで行くのに1時間で行けると考えるような物、実際は高速道路でも100km/Hでしか走れないので300km先は3時間かかります。

話を戻してACアダプタの表示でなく、その先に繋がってる器機(パソコンとか)に表示されてる【消費電力】を見てください。
ACアダプタが12V1Aでその先の器機が12V0.03Aなら消費電力は0.26W又は0.26VA

 
 
    • good
    • 0

> kWでしか容量が書かれていない機器は容量値を知ることが出来ないということなのか、


いいえ。そんなことありません。

> 位相がずれないためkVAでもkWでも同じ値になるということなのかどちらなのでしょうか?
電流と電圧の位相が同じ場合の家電は
kVAとkWと同じとして良いです。
つまり、kVA値/100V=電流値とkW/100V=電流値です。
位相がずれる場合はその家電製品の定格電流値で計算します。
コンセントに流れる電流はこれらの電流値を加えたもので、コンセントの電流容量以下であれば問題ないですね。

> ACアダプタの場合は、例えば12V1Aのものの場合12Wと計算して良いのでしょうか?それとも100V*1A=100Wとすべきなのでしょうか?

ACアダプタの先に接続される電気機器の消費電流によって電流が決まります。ACアダプタの定格電流が消費電流ではありません。
しかしACアダプターの定格では12V出力で定格電流1Aなら、最大1Aまでの電気機器を接続して使えるということです。
従って最大1で2Vx1A=12Wの消費電力までが消費されると見積もっておけば、それ以上にはならないということです。
しかし、ACアダプター自体、熱を持ち電力を消費しますので、12Wにその分を加算して15W程度に見積もっておけば良いかと思います。
すると最大15W/100V=0.15Aの電流値(実効値)と計算すればいいでしょう。

> それとも100V*1A=100Wとすべきなのでしょうか?
これは間違いです。
しかしACアダプタから
    • good
    • 0

#2です。


A#2の最後の
> しかしACアダプタから
は消し忘れですから削除して下さい。
    • good
    • 0

ACアダプタ(以外でもコンセントにつないで使う機器の多く)なら、出力以外に入力の値(電圧と電流)も記載されているかと思います。

容量は入力電圧と電流から計算できます。

たとえば、手元にあるものだと、出力 16V2.5A, 入力 100-240V,0.9-0.5A 。この場合、100Vで使用しているときには容量としては最大 100*0.9=90VAになります。(コンセント容量なら、VAを計算しなくても単に交流入力電流 0.9Aを見るだけでOKですが。)
出力 16*2.5=40Wの倍以上になっているのは、アダプタの損失以外に力率も関係しています。

交流入力電流の記載がなく、単にkWやW表示のみの場合には、力率1(WとVAが一致している)として扱ってよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

力率というのは基本的には単なる位相の遅れが関係するものでありACアダプタのスイッチングロスとは無関係だと考えてよろしいのでしょうか?


それと
250Vだと250*0.5=125W
100Vだと100V*0.0.5A =50W

となりますが、低い電圧で使った方が使用電力量は少なくなるということなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/10/18 10:56

力率


中に安定化回路を持ったACアダプタの場合、電流の位相だけでなく、電流の歪(正弦波からのずれ)の影響も大きいです。(歪を含めるかどうかで、総合力率、基本波力率、などと呼びわけることもあります。)
スイッチングロスとは関係ありません。(ロスが絡むのは効率ですね)

100-240V,0.9-0.5Aの表記
このACアダプタは100-240Vの電圧範囲に対応していて、入力電圧によって電流値が変わります。(100Vで使うと0.9A,240Vだと0.5A)
それぞれの入力皮相電力は
100V時:100*0.9=90VA,240V時:240*0.5=120VAと100Vの方が小さくなっています。これは、240Vで使うときの方が電流波形が正弦波からずれて(短い幅の波形になる)力率が下がる効果も含まれていると思います。(スイッチング損失も電圧増によって若干増えていると思います。同時に、ON電圧損はたぶん減っているでしょうから、差引損失がどうなっているかは微妙かと思います)
使用電力は、出力電力+損失できまるので、入力の皮相電力の大小だけでは判断できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!